

玉一アクアリウム(兵庫県) 10月に4年生の明石川探検があり、川の中におりる土手が草にお...
玉一アクアリウム(兵庫県) メンバーたちが、7月7日の七夕の日に種をまいた「はるかさんの...
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川の河口は深くて川の中に入って調査できないので、釣りで調...
玉一アクアリウム(兵庫県) 調査でミナミヌマエビとオイカワの幼魚が1000匹以上と、カワ...
玉一アクアリウム(兵庫県) 田中川にたくさんアメリカザリガニがいることがわかったので、ア...
玉一アクアリウム(兵庫県) 雨で明石川が増水していたので、支川の田中川で調査をしました。...
玉一アクアリウム(兵庫県) 琵琶湖で2回目のびわこルールキッズの外来魚駆除釣りをしました...
玉一アクアリウム(兵庫県) あさっての28日にびわこルールキッズとして、2回目の琵琶湖に...
玉一アクアリウム(兵庫県) 2日目は、数がとても少なくなっている神戸市絶滅危惧種Cランク...
玉一アクアリウム(兵庫県) 玉一アクアリウムの夏のイベント「川に行こうよ♪」の1日目をし...
玉一アクアリウム(兵庫県) 24日と25日の夏休みの玉一アクアリウムイベント「川に行こう...
玉一アクアリウム(兵庫県) 漁協の人たちやアユの友づり名人に、アユの友づりや魚つりの方法...
玉一アクアリウム(兵庫県) 日帰り研修グループと合流して、玉一アクアリウムがいつもおせわ...
玉一アクアリウム(兵庫県) 染河内川で調査と川遊びの2つのグループにわかれて活動をしまし...
玉一アクアリウム(兵庫県) 引原川の調査では、40分でタカハヤの幼魚2匹、カワゲラの幼虫...
玉一アクアリウム(兵庫県) 犬見川で調査をしました。40分間で、カワムツの幼魚25匹、ヨ...
玉一アクアリウム(兵庫県) 7月26日からはじめた2016年版の図鑑と壁新聞が完成しまし...
玉一アクアリウム(兵庫県) クラブ活動フォトコンテストのケニス賞でもらった手回し発電機と...
玉一アクアリウム(兵庫県) 図鑑・壁新聞作りのあとで、小田さんが学校でかっている魚たちの...
玉一アクアリウム(兵庫県) 醒井養鱒場を見学しました。ふれあい河川にはいって、およいでい...
玉一アクアリウム(兵庫県) 電車とバスに何回ものりかえて、本場の滋賀県水産試験場と分場の...
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川中流調査のようすと、ナーセリーの温室のフルーツの取材に...
玉一アクアリウム(兵庫県) れいとうのアユの切り身やアメリカザリガニをエサにして、しかけ...
玉一アクアリウム(兵庫県) きょうから2016年版の図鑑作りと、もぞう紙をつかった壁新聞...
玉一アクアリウム(兵庫県) KOBEこどもエコクラブからもらった水質検査しけん紙を玉一ア...
玉一アクアリウム(兵庫県) 今年も滋賀県ルールキッズのメンバーになり、外来生物駆除の釣り...
玉一アクアリウム(兵庫県) 今日は終業式だったので、午後からメンバーが学校にあつまって、...
玉一アクアリウム(兵庫県) メダカの遺伝子型の研究をしている神戸女学院大学の横田先生と文...
玉一アクアリウム(兵庫県) 田中川の用水路で調査をしました。約1時間で、カワヨシノボリの...
玉一アクアリウム(兵庫県) ナーセリーのおんしつで、小田さんが種からそだてた、ローズアッ...
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川の中流で調査をしました。調査は1時間20分で、ヨシノボ...
玉一アクアリウム(兵庫県) 学校のビオトープのようすを観察しました。玉一アクアリウムのビ...
玉一アクアリウム(兵庫県) サツマイモのくきに、アサガオのくきをつぎ木する実験を2回しま...
玉一アクアリウム(兵庫県) 伊川で調査をしました。2時間でメダカ15匹、ウナギの幼魚13...
玉一アクアリウム(兵庫県) 阪神淡路大震災で亡くなったはるかさんの「はるかさんのひまわり...
玉一アクアリウム(兵庫県) ナーセリーの近くの田んぼにカブトエビがたくさんいたので、田ん...
玉一アクアリウム(兵庫県) 学校のビオトープに、「も」がいっぱいふえてきたので、アクアリ...
玉一アクアリウム(兵庫県) きのうにつづいて明石川中流で調査をしました。1時間30分でオ...
玉一アクアリウム(兵庫県) きのう、川にしかけたカゴを朝7時にあつまって、引きあげに行き...
玉一アクアリウム(兵庫県) 中流で調査と、アクアリウムの夏のイベント「川に行こうよ♪」の...
玉一アクアリウム(兵庫県) 用水路につくと、特定外来生物のアレチウリが生えていたので、引...
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川とつながっている用水路で調査をしました。やく1時間で、...
玉一アクアリウム(兵庫県) 雨がふっていたけど、神戸市しぜんかんきょう共生課の人たちや、...
玉一アクアリウム(兵庫県) きのうしかけた8個のカメのしかけには、クサガメ22匹、アカミ...
玉一アクアリウム(兵庫県) 神戸市自然環境共生課のかたたちと共働で、明石川のアカミミガメ...
玉一アクアリウム(兵庫県) ぼくたち4年生の明石川探検のために、明石川にしかけをしました...
玉一アクアリウム(兵庫県) いつも調査しているところの少し下流の「せき」にある魚道で調査...
玉一アクアリウム(兵庫県) こんどの6月2日に4年生明石川探検があるので、4年生の先生た...