玉一アクアリウム (兵庫県)
引原川の調査では、40分でタカハヤの幼魚2匹、カワゲラの幼虫2匹成虫2匹、トビケラの幼虫2匹、ヘビトンボの幼虫1匹がとれました。水質は、ph6.4 総アルカリ度20㎎/ℓ 総硬度25㎎/ℓ 亜硝酸性窒素0㎎/ℓ 硝酸性窒素0.5㎎/ℓでした。食材さがしは、引原川の川岸で、ミツバとオオバコとタネツケバナの野草がたくさんとれました。水力発電所のところの犬見川でとった、カワヨシノボリといっしょにコテージでみんなでお料理をして夕食の天ぷらをつくって、おいしく食べました。
私は植物の担当だったので、食べられる野草を、一生けん命がんばってさがしました。よく似た草が、いっぱいあったので、ちょっとたいへんでした。引原川の調査をしたメンバーたちは、水生生物が思っていたよりも少ないと言っていました。この場所は、コテージに泊まりにくる人たちが川遊びにくる場所なので、それも原因の1つと思いました。こわくて近づけなかったけど、向こうの川岸の高いところに、キイロスズメバチのまるい巣があり、みんな初めて見ました。夕食のあとはみんなで花火をして、「本当にあったこわい話」のテレビをキャーキャー言いながら見て、コテージに泊まりました。
みんな何より楽しんでいました。まあ魚はとれたけど少しすくなかったです。みんなあみを持ってきて、草のところをガサガサさぐって、とっていました。私は小田さんのいった葉を見本にとってきました。たくさんとれました。料理をする時、天ぷらを作りました。魚の天ぷらも作りました。「かわいそうだな」っていってるメンバーもいました、魚の命にかんしゃして食べました。やわらかく、少し固く、ちょっぴりあまくてピリっときました。おいしかったです。みんな、お風呂に入って、「ポカ~✿ポカ~✿」ぐっすりねむっていました。
報告担当 IS(小5)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)