活動レポート

活動レポート

水質検査しけん紙のうらわざ

玉一アクアリウム (兵庫県)

活動日:

2016年07月25日

実施場所:

神戸市 玉津第一小学校

参加メンバー&サポーター数:

18人

活動の分野:

  • 水
  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

活動内容

KOBEこどもエコクラブからもらった水質検査しけん紙を玉一アクアリウムは、はさみでたてに2つに切って、つかっています。25枚のしけん紙が50枚になり、マジックみたいです。

参加者のようす

しけん紙のはばは半分になるけど、色はふつうにわかるので、色調表で見くらべることができます。ぼくたちは、「アクアリウムのうらわざ」と、よんでいます。しけん紙は検査がおわると、すてるしかないので、ゴミも半分にへって、エコにもなると思います。

感想・気づいたこと・考えたこと

しけん紙を切って、25枚から50枚にしているから、より多く使えることは、エコだと思います。最初にしけん紙を見た時は、どうして切るのだろうと思ったけれど、今は「なるほど」と思いました。

その他

ほうこくたんとうKK(小4)

玉一アクアリウムのみなさん、こんにちは。
しけん紙をはんぶんに切るなんて、すごいアイデアですね!ゴミは半分、活動はばいできますね。これはよいじょうほうをききましたss!パクリます^^v
さて、どんな水しつけんさをして、どんなことがわかったのかも知らせてくださいね。ほうこくできるよう、しっかり書きとめておくとよいと思います。
次回のほうこくも楽しみに待っていますね。
エコまる
玉一アクアリウムのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

302 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名玉一アクアリウム
  • 所在地兵庫県
  • クラブの種類その他

クラブ写真

玉一アクアリウムは、明石川を守り育てる活動をしている小中高生のグループです。
1年を通して週に1度は川に入り、魚や水生生物をとって川の環境を調査しています。絶滅危惧種や在来種は、調査の後にリリースし、外来種はリリースせずに駆除をして、その命を無駄にしないように、みんなでおいしくいただいています。
2007年より活動を開始していますが、現在は特定外来生物のブルーギルやオオクチバスが目に見えて減り、かわりにオイカワやモロコなどの幼魚や成魚が今までで一番多く、成果を感じています。そして知識向上のために漁協や水族館や試験場や棚田の保全活動などに参加して勉強していますが、その度にいろんな事で、様々な人達に親切にしていただいています。明石川のためにはもちろんのこと、その方々のためにもこれからもしっかり学んで行きたいです。
※オオクチバスとブルーギルを環境省と農水省から許可をもらって飼っています。

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧