

まきのはら水辺の楽校(静岡県) 小麦の刈取りと春ジャガイモ・新玉ねぎの収穫と春の恵をいだきま...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 投げ釣り体験会
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 米の苗づくりにチャレンジしました。
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 小麦が成長して、穂に乳糖が蓄えられた実を野生生物が捕食してい...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 放置竹林の保全対策
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 磯観察と潮干狩り
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 投げ釣り体験
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 小麦の花探しと、タケノコ採取を行いました。
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 海の生物観察会
まきのはら水辺の楽校(静岡県) タケノコ狩りとジャガイモの芽カキを行いました。
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 潮干狩りとジャガイモの芽カキを行いました。
まきのはら水辺の楽校(静岡県) サビキ釣り体験を開催しました。
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 海藻採取と海岸清掃
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 3回目の麦踏みを行うと共に、春野菜の春ジャガイモと玉ねぎの苗...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 昨年11月末に収穫したサツマイモを、地中で熟成させたサツマイ...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 2回目の麦踏みと冬野菜の収穫
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 昨年の11月末に小麦の種子撒きを行って、苗が麦踏みを行える...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 餅つき・しめ縄づくり・芋切干しづくりを行いました。
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 投げ釣り体験
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 小麦の種蒔きと、11月7日に収穫して土の中で熟成させたサツ...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 2回目のサツマイモの収穫を行いました。
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 海釣り体験
まきのはら水辺の楽校(静岡県) サツマイモ掘り
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 6月に田植えをして、大切に育てた稲の脱穀と籾の選別(トーミ)...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 今年の6月に田植えを行って、途中で雑草取りや堆肥を与えて、...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 今年5月に苗を植えたサツマイモの試し掘り・落花生の試し掘りを...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) ハゼを釣りを行って、釣れたハゼを調理すると共に、皆で育て収穫...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) ハゼ釣り体験後に、ハゼを調理して、子供達が育て収穫した小麦を...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 夏野菜の収穫を行った後に、秋ナスと秋ピーマンの準備として苗の...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 午前中の活動に続き、海釣りにチャレンジしました。
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 夏野菜の収穫と畑と田んぼの生物観察
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 海釣り体験と稲の成長観察
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 海釣り体験
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 川の生物観察会を実施ました。
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 夏野菜の収穫と畑の生物観察と畑の除草
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 午前中の生物観察終了後に、近くの漁港に移動してサビキ釣り体...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 袋井市溝口ファミリークリニックさんと共催で、田んぼの用水路の...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 夏野菜の収穫も終盤を迎えて、キュウリ・赤く熟れたトマト・ピ...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 川の生物観察と水辺の活動の安全指導
まきのはら水辺の楽校(静岡県) ピザづくりと同じく、子供達が育てた小麦と野菜を活用してうど...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 育てた小麦を石臼で小麦粉にしてから、小麦粉・水・塩(海水か...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 夏野菜の収穫と田んぼの生き物観察
まきのはら水辺の楽校(静岡県) カボチャの花の受粉と、夏野菜の観察と収穫
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 夏野菜の収穫と収穫した野菜を食べる・トウモロコシの受粉・除草...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 最初に田植えを行ってから、畑に移動して、ジャガイモ収穫と合わ...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 大麦の脱穀とトーミと合わせて、川の生物調査、麦藁の送付準備
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 午前中の活動をいったん終わり、午後から会場前の坂口谷川で川...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 小麦の実選別・小麦粉づくり・麦ストローづくりを行いました。