活動レポート

活動レポート

海釣り体験

まきのはら水辺の楽校 (静岡県)

活動日:

2021年08月15日

実施場所:

吉田町吉田漁港

参加メンバー&サポーター数:

13人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性
  • 分野その他 分野その他

SDGs:

  • SDGs:飢餓をゼロに
  • SDGs:安全な水とトイレを世界中に
  • SDGs:海の豊かさを守ろう

活動内容

海釣り体験

参加者のようす

 当初の計画は、海岸からの海釣りを予定していましたが、前線の停滞により海上は大荒れで、海岸からの釣り体験を断念して、近くの漁港で釣り体験を実施しました。集合時間の9時頃から30分ほどは大粒の雨が、空から叩きつけていて、周りの音が雨音で何も聞こえないほどでした。子供達は雨の日に外で遊ぶ(体験)は、皆無に近いので、凄くはしゃいでいました。海水の色は、満潮時刻と重なり、透き通った海水となっており、海面に沢山の魚が回遊している姿を発見していました。銀色に輝き綺麗と言っていました。海水域に生息するジンダベラ(ヒイラギ)と、汽水域に生息する「ハゼ」を沢山釣上げていました。今日は、リールを使った投げ釣りにチャレンジしたので、いつもの癖で、直ぐに糸を撒くので、地球を釣り上げていました。港内は平水域で波が静かで、海底は砂ばかりではなく、川から運ばれて来た石等に、牡蛎や海藻が住処として繁殖している。仕掛けを巻き上げたのでは、港内では地球を釣ることになる。釣りのスタイルを変えて、待ち釣り(置き竿釣り)で、魚が餌を啄んだ瞬間を確認して、少しの我慢の後に、魚に釣り針を掛けるように伝えると、少しの我慢の感覚を覚えて、次々と沢山の魚を釣り上げていました。食べられない魚はその場で放流して、食べられる魚は持ち帰り、夕食の捕食とすることを約束しました。

感想・気づいたこと・考えたこと

 雨の中での釣り体験は、リスクを伴う活動なので、常に水の色を注視して、活動に取り組んでいました。水の色が変化すると、危険が迫っていることは体験から知っていだけたのではないかと思います。また、干潮時刻となり川から流れ込んできた水で、海水が茶色に濁ると、途端に魚からの魚信が途絶えてことから、魚たちも生息環境に敏感に反応していることを、釣り体験から子供達は発見していました。

まきのはら水辺の楽校のみなさん、活動レポートをありがとうございます。
今回の活動は、危険(きけん)に注意をはらいながらの海釣り体験となったようですね。おつかれさまでした。
危険に対して充分認識しているサポーターが付いていて状況(じょうきょう)を説明することで、メンバーにも本当に貴重(きちょう)な学習となったと思います。今年は世界中が気候変動の大きな影響を受けていますが、目前の自然の変化を認識(にんしき)できるような学びも大切ですね。これからも十分な注意をはらって活動を続けてください。またの報告を待っています!
エコまる
まきのはら水辺の楽校のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

92 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名まきのはら水辺の楽校
  • 所在地静岡県
  • クラブの種類近所や地域のお友達

クラブ写真

楽しく~面白く~新発見

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧