

どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 自然体験1日目の日程を終えて、宿泊所へ行きました。大小の和室...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) アンモナイトセンターを後にして、川の学習を行うため、海流の里...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 夏休み最初の週末を利用して逆川こどもエコクラブでは、希望者バ...
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) 1.「ビーチハイキング」…まずは自分たちで材料集め! 2....
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) ベイトラップという、紙コップの容器に砂糖水をしみこませた綿を...
横浜ハッケンジャー(神奈川県) 大阪ロケハンシリーズ。今回は、岸和田市の蜻蛉池公園に行ってみ...
あわっ子!エコ!クラブ(徳島県) <身近な場所で生きものや植物をさがしてみよう!> 場所:地...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 昨年に引続き、川釣り体験を行いました。
品川区立山中小学校おやこエコクラブ(東京都) 5月に屋上ガーデンに苗を植えた夏野菜の収穫祭。屋上でスクスク...
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 今年で3回目となるMIYASHIROエコ☆スターズ主催のエコ...
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) 町内のアルゼンチンアリがどこに何匹いるかを調べるためにベイト...
こどもエコ広場新宿(東京都) 講師の大塚玲奈先生(株式会社エコトワザ)のご指導のもと、国内...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 涸沼への流入河川の水生生物観察会を終えた後に、ハゼ釣りに行き...
第二上田小学校エコクラブ(新潟県) 6月にこどもエコクラブから活動紹介新人賞としていただいたルー...
横浜ハッケンジャー(神奈川県) トンボ釣りに初めて参加。「ぶり」を自分たちで作成し、投げる練...
ゴーウィングス(愛知県) 名古屋市下水道科学館の見学に行きました。ゲームでトイレの水の...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 涸沼がラムサール条約湿地に登録されたことを受けて、SAVE ...
ゴーウィングス(愛知県) なごや環境大学の「ミツバチの恵みをさがしてみよう!」に参加し...
ゴーウィングス(愛知県) 一生懸命に育てたトウモロコシができあがった。無農薬で安心。草...
ゴーウィングス(愛知県) もりの学舎キッズクラブの「アサヒビール工場見学と水の大切さ」...
相原 田中家全員集合(東京都)
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 湖沼の広さが全国二位の霞ヶ浦で、東京の中学生を招いた体験学習...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 常磐の森は、コナラの斜面林が多く、カブトムシやクワガタが育ち...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 常磐の沢での放流をすませて、川の反対側の斜面にある常磐の森に...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 5月31日のホタルネットワークmitoの環境再生整備事業を終...
塩沢金城わかば児童館エコクラブ(新潟県) 学童クラブでは、3時のおやつに手作りおやつを食べています。...
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) 大和川の水質をパックテストなどを使い調べた。水質調査の後、生...
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) 大和川河口付近で清掃活動をした。主に自然にかえらないプラスチ...
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) アルゼンチンアリの数を調べるため校内にベイトラップをおいて調...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) ライフジャケットを着けて藻川で川流れをする予定でしたが、前日...
岡山ハッケンジャー(岡山県) 5月31日に産卵を確認していたカナちゃん(カナヘビ)の卵3個...
岡山ハッケンジャー(岡山県) 春から観察してきたヤマモモの実が熟したので、メンバーでジャム...
かわきたエコクラブ(北海道) 5月30日にちなんで530(ゴミゼロ)大作戦を実施しました。...
今川こども自然クラブ(静岡県) 川の草取りを行った後に、森の中で2か所の生き物調査をした。絶...
今川こども自然クラブ(静岡県) 沢の水と湧き水を引いた棚田に子どもたちが田植えをし、その後に...
くまちゃんエコクラブ(栃木県) 3月から養殖したかぶとむしとこどもたちのふれあい。テントを...
ゴーウィングス(愛知県) 東山植物園で「キッズアロマ!アロマを学んでアロマな作品を作ろ...
アースエコ(群馬県) 朝顔を観察して、はじめの頃とのちがいを見つけよう
木津川市こどもエコクラブ(京都府) 鹿背山中切り川とビオトープ池で生きもの観察をしました。 ま...
木津川市こどもエコクラブ(京都府) 5月10日(日) 発足式に先立ってお茶摘み・緑茶づくりをしま...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 6月に見事にホタルが再生した西の谷を管理する公園協会へ、ホタ...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) ホタル再生のため、整備を行ってきた英宏の泉で、ホタル観賞会を...
わくわくエコクラブ(岡山県) 自然教室で昆虫採集と標本作りを習った。昆虫採集では糸トンボや...
わくわくエコクラブ(岡山県) 桃の袋かけをした。いらない桃の実は採って埋めた。ジャガイモも...
わくわくエコクラブ(岡山県) 5月17日かにこ川にてゲンジボタルを3匹発見ん。その後6月4...
わくわくエコクラブ(岡山県) ホタルの保護地の川で川掃除があると聞きメンバーで駆け付け魚の...
こどもエコクラブくしろ(北海道) 鮮やかな黄色と黒のストライプ、白い尻が特徴のセイヨウオオマル...
玉一アクアリウム(兵庫県) アカミミガメが、たくさんいた新玉津ばしで、みんなで、アカミミ...