

どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
フレンドスター学童クラブ(沖縄県) 沖縄県平敷屋港からフェリーで津堅島へ行き、ニンジン収穫。農家...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) タケノコ狩りと竹林整備
上津探検隊(島根県) 当地区では3月半ばから4月にかけてタゴガエルの鳴き声が所々で...
上津探検隊(島根県) 活動の本拠地は休耕田ビオトープ「カエルランド」、今日も夜の観...
エコクラブくわまる(群馬県) サンデンフォレストの山菜採りに参加しました。 タラの芽、ノ...
認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県) 昨年11月22日に幼稚園実習菜園に苗を植えて栽培と観察を続け...
認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県) 昨年12月5日にクラブ員達が種蒔きをして栽培観察を続けていた...
エコエコ楽しみ隊(東京都) 2024年度は全部で10回の活動ができました。活動内容を簡単...
SDGS学ぶ隊(兵庫県) 前回植えた植物の様子を記録している間に2年生がポスターをつく...
ガールスカウト福岡県第28団(福岡県) 2025年度 フライアップ式・入団式において フライアッ...
玉一アクアリウム(兵庫県) ナーセリーの畑で、はるかさんのひまわりの種まきをしました。そ...
エコエコ楽しみ隊(東京都) 昨年9月、「プールのエコアップ大作戦」として学校のプールにワ...
認定こども園三隈幼稚園エコクラブ(大分県) 田んぼにれんげ草の花が満開になったので観察にいきました。
育む畑(千葉県) 「しろくまちゃんのほっとけーき」を読み聞かせたあと、小松菜を...
色響(IRO&HIBIKI)(鹿児島県) 海ゴミで楽器を作り演奏活動をしていることをまとめて、 コカ...
アースレンジャー地球環境アカデミー(広島県) 自然観察会を行いました。ドングリや樹木の観察。 茸のような...
ゆうゆう学童こどもエコクラブ(栃木県) 今冬も、利用家庭の庭木から収穫された夏みかんの寄付がありまし...
西京極こどもエコクラブ(京都府) 永守コレクションギャラリーで開催された春休み特別ガイドツアー...
cocoクラブ(宮崎県) 春の野草を探して、天ぷらにして食べました。
上津探検隊(島根県) 3月にあった全国フェスティバルは小学生3人とサポーター2人で...
上津探検隊(島根県) 普段は自然体験や生き物観察などをしているが、この日は春らんま...
TEAM おかぴ(広島県) 久しぶりに魚釣り調査に出かけました。 釣った魚は美味し...
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川中流の桜えんていでお花見をして、迂回型魚道と工事が終わ...
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 今年度の計画を立てる年に1回の総会です。新代表と新副代表の選...
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) こどもエコフェスティバル2025でタカラトミー賞受賞報告のた...
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) こどもエコクラブ全国フェスティバル2025に参加しました。全...
SDGS学ぶ隊(兵庫県) 前回計画したポスターを実際に作るために、スマートフォンで実際...
SDGS学ぶ隊(兵庫県) 竹チップを土に混ぜて竹チップを肥料にしたものと、肥料にしてな...
アースレンジャー地球環境アカデミー(広島県) 今年も桜が満開 色々な桜を観察しました。 花びらの色や葉...
かたの少年少女クリーンパトロール隊(大阪府) フリーマーケット、緑の羽根募金の呼びかけ、活動紹介をしました...
かたの少年少女クリーンパトロール隊(大阪府) ビニール袋と竹ひごを使った凧あげ名人直伝の凧を作りました。 ...
玉一アクアリウム(兵庫県) 3月25日から始まった春休みの図鑑作成が今日で終わりました。
てとてとて玉名郡&荒尾市ひとり親の会(熊本県) 新聞紙スリッパづくりや、ポリ袋での節水調理法、みそ玉づくり、...
玉一アクアリウム(兵庫県) みんなで自転車で里山にある明石川支流の福知川の更に支流の印路...
玉一アクアリウム(兵庫県) 以前に玉一アクアリウムの取材に来て下さった小坪さんが6年生の...
かたの少年少女クリーンパトロール隊(大阪府) 大阪府緑の少年団の年に一度の交流集会に参加しました。大阪市の...
玉一アクアリウム(兵庫県) 総括会議は、玉津第一小学校のPTA会議室で小学3年のメンバー...
玉一アクアリウム(兵庫県) 終業式のあと、また学校に集まって、アクアリウムの水そうのまわ...
玉一アクアリウム(兵庫県) 「こどもエコクラブ全国フェスティバル2025」に参加しました...
西京極こどもエコクラブ(京都府) 2年ぶりに全国フェスティバルに参加しました。
そーせーじーず(三重県) 海にシーガラスと貝がらを拾いにいったら、足元にゴミを見つけ、...
エコクラブ(東京都) お花見をした公園と、自宅から公園までの道のごみ拾いをした。
認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県) 福岡県こどもエコクラブ事務局(福岡県環境政策課)から昨年度寄...
cocoクラブ(宮崎県) 毎年恒例の味噌作りを行いました。
玉一アクアリウム(兵庫県) 神戸市資源リサイクルセンターには大きなビオトープがあるけれど...
玉一アクアリウム(兵庫県) 毎朝、学校に登校した時に「こどもエコクラブ全国フェスティバル...
あわっ子!エコ!クラブ(徳島県) こどもエコクラブ全国フェスティバル2025 2025年...
大津こども環境探偵団(滋賀県) 第35期大津こども環境探偵団の最後の活動となる、「3R探偵...