

まきのはら水辺の楽校(静岡県) 活動で育てた野菜とお米で、カレーづくりにチャレンジすると共...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 本来は、海岸からの投げ釣り体験を予定していましたが、台風の...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 夏の畑の生物観察
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 早朝に、畑に行き川の生物観察会後に水分と塩分補給をするスイ...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 夏野菜の収穫と夏の生物観察
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 夏野菜の収穫として、カボチャ・胡瓜・トマト・茄子・ピーマン...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 昨年と同じ場所で、水の生物の調査を行いました。
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 夏野菜の収穫と、秋野菜の苗と種の植付け
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 遠州灘海岸での投げ釣り体験
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 畑で育てているトウモロコシの収穫と2週間前に収穫したジャガ...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) サツマイモの苗植付・トウモロコシの受粉・大根の収穫を実施し...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) ジャガイモの収穫と畑の整備を行いました。
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 5月7日に開催できなかった磯観察会を、21日に変更して開催し...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 本来は、小麦の脱穀も予定していましたが、雨により急遽会場を移...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 小麦の刈取り取って、乾燥するためにサバ掛け作業の実施と合わせ...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 海釣り体験と畑の除草を行いました。
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 夏野菜の枝豆の種の植付けと、里山の筍狩り・竹林の整備を行い...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 潮干狩り・海の生物観察・海岸清掃
まきのはら水辺の楽校(静岡県) タケノコ狩りを行いました。
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 蕎麦の種蒔きとタケノコ刈り
まきのはら水辺の楽校(静岡県) サビキ釣り体験
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 海岸からの投げ釣り体験
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 毎年この季節になると家に困りがちとなるので、野外での活動と...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 1ヶ月間隔での麦踏みと合わせて、春ジャガイモの種芋の植付け...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 昨年6月にサツマイモの苗を植付けを行って、大切に育てて10...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 放置竹林の保全と合わせて有効活用として、竹を伐採して2ヶ月...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 凧づくりと餅つきを行いました。
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 秋に収穫した米の藁を活用して、藁の芯取りから初めて、注連縄づ...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 麦踏み・玉ネギの苗と種芋の植付け・サツマイモ収穫祭を開催し...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 小麦の苗周りの雑草取りと、畑の整備
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 海釣り体験を行いました。
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 麦の苗のの麦踏みと合わせて、さつま芋の収穫を行いました。
まきのはら水辺の楽校(静岡県) サビキ釣り体験を行いました。
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 海岸からの投げ釣りを実施
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 先週に稲の刈取りを行って、1週間天日干しした稲穂の脱穀とトー...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 落花生の収穫とさつま芋の試し掘り
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 稲刈りとサバ掛け
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 海釣り体験
まきのはら水辺の楽校(静岡県) ① 昨年収穫した玄米を精米機で精米して、米糠と実を分けて、水...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 7月から延期しました宿泊体験会を開催しました。本来は川の生...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 魚釣り体験で釣り上げたハゼをその場で調理すると共に、6月に収...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) ハゼ釣り体験
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 石臼で小麦を挽いて、小麦粉づくりを行いました。
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 川の生物調査を行いました。
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 川の生物観察会を開催しました。
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 2週間前に脱穀とトーミを行いましたが、梅雨に入るという事で、...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 田植え
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 小麦の脱穀とトーミ・夏野菜と秋野菜の苗植付を実施しました。