

まきのはら水辺の楽校 (静岡県)
2週間前に脱穀とトーミを行いましたが、梅雨に入るという事で、雨に濡れないように、処理ができなかった小麦の束を倉庫に移して、2週間乾燥させた物を、脱穀とトーミを行いました。合わせて、倉庫の前の川で、釣り体験を行いました。
2週間前の脱穀とトーミ(風力選別)を体験できなかった子供達が初めて、脱穀とトーミを体験しました。脱穀は大変だったけど面白いと言っていました。
トーミは、風の力で重い実と籾殻(藁)が分けられることに、驚いていました。風の力(風速)により、色んな選別ができることに興味を持って、活動に取組んでいました。
釣り体験は、魚の気配が無く、土手に生息しているカニを手ずかみで捕獲していました。
トーミに関しては、風の力により色んな選別ができることを、体験から発見していました。
釣り体験で魚を釣り上げることはできませんでしたが、土手の土の中に潜んでいるカニよく観察していました。蟹の赤ちゃんを捕獲して、手の上に載せてじっくりと観察していました。
まきのはら水辺の楽校(静岡県)
まきのはら水辺の楽校(静岡県)
まきのはら水辺の楽校(静岡県)
まきのはら水辺の楽校(静岡県)