

玉一アクアリウム(兵庫県) ナーセリーのしぶ柿を収かくして、干し柿づくりをしました。ぼく...
玉一アクアリウム(兵庫県) 玉一アクアリウムが毎年続けているハロウィンのジャックランタン...
玉一アクアリウム(兵庫県) 10月9日の林崎疎水調査の時に、山で拾ってきたくりを使って和...
玉一アクアリウム(兵庫県) 台風21号で、また増水をしたので、少しおさまってから調査をし...
玉一アクアリウム(兵庫県) KOBEこどもエコクラブふぇすたに参加しました。タマネギの皮...
玉一アクアリウム(兵庫県) びわこルールキッズ2017の副賞に滋賀県漁協連合会から水そう...
玉一アクアリウム(兵庫県) あしたは学校の私たち4年生の明石川探検があるので、アクアリウ...
玉一アクアリウム(兵庫県) あさってが4年生の明石川探検になったので、4年生の先生と明石...
玉一アクアリウム(兵庫県) ナーセリーの温室で育てているドラゴンフルーツの実が赤くなった...
玉一アクアリウム(兵庫県) 海のすぐ近くの明石川河口は深くて川に入れないので、ライフジャ...
玉一アクアリウム(兵庫県) 明日は3年生の櫨谷川探検なので、明日3年生が探検の時に引き上...
玉一アクアリウム(兵庫県) あさって、3年生の櫨谷川探検があるので、3年生の先生たちとい...
玉一アクアリウム(兵庫県) 台風18号の増水のあと、明石川の流れに変化があったので、櫨谷...
玉一アクアリウム(兵庫県) 午前中に、びわこルールキッズ2017の表彰式に出席して、午後...
玉一アクアリウム(兵庫県) 琵琶湖の在来種を外来種から守る、びわこルールキッズ2017の...
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川下流用水路で投網をして、ブルーギルの幼魚~若魚51匹、...
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川中流で調査をしました。オイカワの幼魚100匹以上、ミナ...
玉一アクアリウム(兵庫県) ナーセリーの畑で、はるかさんのひまわりと宝石とうもろこしの種...
玉一アクアリウム(兵庫県) ぼくたちメンバー8人は、プログラム中の「神戸市における生物多...
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川中流で調査をしました。 20分間で、オイカワの幼魚~...
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川下流~河口で調査をしました。2時間で、ミナミメダカ60...
玉一アクアリウム(兵庫県) 8月25日のアクアリウムイベント「川に行こうよ♪」で参加者と...
玉一アクアリウム(兵庫県) 田中川用水路で40分間調査をしました。ミナミメダカ120匹、...
玉一アクアリウム(兵庫県) 9月16日に神戸国際会議場でおこなわれるシンポジウムの練習を...
玉一アクアリウム(兵庫県) 神戸市役所で平成29年度神戸市環境奨励賞・環境功労賞の表彰式...
玉一アクアリウム(兵庫県) 櫨谷川で調査をしました。30分間で、オイカワの幼魚23匹と成...
玉一アクアリウム(兵庫県) 琵琶湖を元気にするために、3回目の外来魚駆除釣りを瀬田川でし...
玉一アクアリウム(兵庫県) 玉一アクアリムの夏のイベント「川に行こうよ♪」2日目です。昨...
玉一アクアリウム(兵庫県) 玉一アクアリウムの夏休みイベント「川に行こうよ♪」1日目をし...
玉一アクアリウム(兵庫県) 2017年改訂版の明石川魚類オリジナル図鑑が、やっと完成しま...
玉一アクアリウム(兵庫県) 壁新聞が、やっと完成しました。8月9日からみんなでずっとがん...
玉一アクアリウム(兵庫県) 揖保川漁協の方々に、伝統漁のアユの友釣り体験をさせていただき...
玉一アクアリウム(兵庫県) 揖保川漁協の人たちが揖保川にあみを張ってアユを放流してくれた...
玉一アクアリウム(兵庫県) 揖保川上流の染川内川で調査をしました。1時間でカワヨシノボリ...
玉一アクアリウム(兵庫県) 3連休のあと、お盆で休校日が2日間あって、8月11日から15...
玉一アクアリウム(兵庫県) 8月24日と25日におこなう「川に行こうよ♪」の下見をかねて...
玉一アクアリウム(兵庫県) 図鑑作りが、あと表紙だけになったので、壁新聞作りもスタートし...
玉一アクアリウム(兵庫県) 阪神淡路大震災で亡くなった小学6年生だったはるかさんの「はる...
玉一アクアリウム(兵庫県) 外来種を減らして、在来種がすみやすい琵琶湖にするために、2回...
玉一アクアリウム(兵庫県) 滋賀県水産試験場の分場の滋賀県醒井養鱒場を見学しました。ニジ...
玉一アクアリウム(兵庫県) 小田さんの高校時代の担任の先生の家を訪問した時に、先生の家の...
玉一アクアリウム(兵庫県) 山の中にある平山小学校をリフォームした「ほっと平山」に泊まり...
玉一アクアリウム(兵庫県) 仁淀川の上流と中流で調査をしました。上流調査委では20分間で...
玉一アクアリウム(兵庫県) 別子銅山から仁淀川に向かう途中で、15分間の休けいがあったの...
玉一アクアリウム(兵庫県) 昔は世界一の産銅量があり、1万人がくらしていた別子銅山のあと...
玉一アクアリウム(兵庫県) 2017年度版の明石川の魚類の図鑑作りがスタートしました。明...
玉一アクアリウム(兵庫県) 琵琶湖を戻す会のえり漁&地引き網体験2017に参加しました。...
玉一アクアリウム(兵庫県) 終業式のあと、午後からアクアリウムの水そうのまわりの掃除と、...