

どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
turtle(三重県) イソジンをつけて、 庭で放し飼いしても、ずっと水の中に身を...
turtle(三重県) 昨日の調査で、イシガメは捕獲できなかったと思っていた。川の変...
turtle(三重県) 昨年度までのカメ調査とは違う。 今回の目的は「今の川にニホ...
玉一アクアリウム(兵庫県) ステイホーム中なので、小学1年生から高校3年生までの18人が...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 逆川こどもエコクラブの高校生~大学生のユースたちから、クラブ...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 新型コロナによる影響による自粛もあって、観光地には行かずに水...
エコまめクラブ(福岡県) 春日大野城リサイクルプラザ(燃えないごみの工場)を見学しまし...
エコまめクラブ(福岡県) 食べることから環境を考える、市民団体の人と一緒に毎年恒例の味...
エコまめクラブ(福岡県) 潮干狩りをしました
エコまめクラブ(福岡県) お茶どころ八女市にて、茶摘み→手もみ茶作り→おちゃの入れ方を...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 田植え前の準備として、田んぼの天地返しと畦切作業を行った。
金子ファミリー(埼玉県) 牛乳パックを使って机を作りました。
金子ファミリー(埼玉県) ミニトマト、きゅうり、ピーマン、オクラ、モロヘイヤ、かぼちゃ...
玉一アクアリウム(兵庫県) 学校の休みがまた延長になり、夜の8時半が楽しみになりました。...
だいやエコクラブ(長崎県) GSユアサさんが開催された「小学生 ECO絵画コンクール」に...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 水戸市の千波湖周辺は水戸台地から湧き出してくる湧水が豊富な街...
玉一アクアリウム(兵庫県) 以前、こどもエコクラブの玉一アクアリウムの活動レポートで、応...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 種籾の苗床づくり
ウルセーズ(埼玉県) 当クラブでは、2007年から3年間、キャンドルを使った活動を...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 昨年の秋に種まきをした田んぼで、レンゲの花が咲いています。キ...
玉一アクアリウム(兵庫県) 今年度のテーマが「明石川と共に」に決まったので、メールで「明...
玉一アクアリウム(兵庫県) 緊急事態宣言が出て引き続き学校が休みになってアクアリウムの活...
イースターファーム(東京都) 3年前に家の周りの農場にある古い物を拾いリサイクルして作った...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 人数限定で、新しい水辺の生き物調査を行いました。行ったのは、...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 2月23日に植え付けた春ジャガイモの新芽が出そろったので、...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 茨城セブンの森、英宏の泉の河畔林に湧き出す湧水湿地で、イモリ...
ガールスカウトF9クラブ(福岡県) 北九州市若松区北部海岸の広大な響灘埋め立て地にどんぐりの苗木...
ミナタマエコクラブ(神奈川県) 朝、雨の中、裏庭の木にキツツキらしき鳥を発見。丸くて幼い感じ...
逆川こどもエコクラブ(茨城県)
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 新型コロナの蔓延により、クラブ活動ができないこともあることか...
キャンパーズ(福岡県) 南島原市の高岩山を登山しました。山野草のツクシショウジョウバ...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) ヒヌマイトトンボは、今から49年9か月前の1971年7月7日...
玉一アクアリウム(兵庫県) 1学期が始まったら、学校にみんなで集まって今年度のアクアリウ...
ななちゃんズ(千葉県) 以前、里山体験のイベントに参加させていただいた際に作った、竹...
グリーンボルケーノー(新潟県) 関屋浜でゴミひろいをしました。 プラスチックを中心にひろい...
小野幌エコクリーン(北海道) 今日はいつもより長くゴミ拾いをしました。エコクリーン卒業生も...
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川中流で、明石川と明石川の堰の上下をつなげている迂回型魚...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 磯の生き物観察と潮干狩りを行いました。
あわっ子!エコ!クラブ(徳島県) タンポポ調査・西日本2020 日本固有の在来種と、外国か...
小野幌エコクリーン(北海道) 「自分のこと」 毎日野菜くずなどを入れています。 今日は...
小野幌エコクリーン(北海道) 今日はゴミ拾いウォーク二回目。そしてエコクリーンの先輩たちも...
玉一アクアリウム(兵庫県) 田中川用水路~田中川まで、1時間かけて調査をしました。タモ網...
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) 今年度最後の部活で顧問の先生の最後の部活になったので、卒業...
玉一アクアリウム(兵庫県) 近くの里山の明石川支流の源流の1つを調査しました。里山には、...
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) 全国川ごみネットワークの2019年水辺のごみ見っけ!調査結...
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) 中学校の休校が終わり、短時間の部活が可能になったので、新年...
エコファミリーS(長野県) 6人ずつのグループを作り、畑での年間活動を振り返り、来年度の...
東松山こどもエコクラブ(埼玉県) 1年間の活動のエッセンスとなる「夏休みこどもワークキャンプ」...