活動レポート

活動レポート

イモリ初確認

逆川こどもエコクラブ (茨城県)

活動日:

2020年04月18日

実施場所:

水戸市見川

参加メンバー&サポーター数:

6人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

活動内容

茨城セブンの森、英宏の泉の河畔林に湧き出す湧水湿地で、イモリが確認されました。
みつかったのは、アカハライモリです。
50年前まで水田だったこの地は、偕楽園公園の一部として開発される予定となったことから耕作者がいなくなりました。休耕田となって約40年、水田は湿地となり、ヨシ原となり、雑草地となり、人が入れない荒れ地になってしまいました。

参加者のようす

2014年からはじまった里山再生。英宏の泉と名付けられ、荒れ地の間伐が行われてきました。2018年には、セブン-イレブン記念財団様による協力も得られ、茨城セブンの森として7haの荒れ地を豊かな河畔林に戻そうと、茨城・栃木のセブンイレブン店舗スタッフが作業の応援に来てくれています。

感想・気づいたこと・考えたこと

6月に予定されている、第5回セブンの森活動をスムーズに行うため、2~3月に約2haのヨシや雑草の間伐を行った結果、あちこちで水辺が出てきました。このため、何が生息しているのか、調査をかけていく下見を行っていたところ、イモリが確認されたのです。この数週間の下見で、スナヤツメ、メダカが記録されましたが、イモリもはじめてです。

その他

半世紀前、これらの生物は、当時の農家の方と共生してきたのでしょう。その後、荒れ地となっていく中、細々と生き延びていたのだと思います。再生による日照時間の増加や水辺空間の拡大によって、これらの生物が増えていくことを期待します。

逆川こどもエコクラブのみんな、イモリ初確認の報告ありがとう!
英宏の泉の再生活動は、いろいろな報告で知るところですが、またうれしい報告ですね。コロナウイルス感染症の影響で、いろいろな制限がある中での初確認でしたから、なおさら嬉しく感じますね。
今回の報告で、二つ感じ入ることがありました。ひとつは、荒れ地となって約40年もの間、細々とではありますが、たくましく生き残ったアカハライモリの生命力の強さです。開発行為の中で、ややもすると人知れずに絶滅してしまったかもしれません。英宏の泉の再生活動が再評価されてよいと感じました。
もう一つは感じたことは、人の生活はコロナウイルスの影響で簡単に破綻してしまうのに、自然の営みは連綿と続いているということです。環境保全活動を行う中で、多様性という言葉がよく出てきます。多様性に富むということは、さまざまな環境変化にも対応できることにつながります。自然のつながりを、再確認したいと感じました。
嬉しい報告ありがとう。その後の様子も報告してください。
エコまる
逆川こどもエコクラブのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

233 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名逆川こどもエコクラブ
  • 所在地茨城県
  • クラブの種類近所や地域のお友達

クラブ写真

茨城県の水戸市を中心に、生物多様性に関する環境学習、耕作放棄地にホタルを再生させて保全する活動、地域ぐるみで地球温暖化防止の啓発と脱炭素に向かうアクションなど、積極的に参加する子供たちとサポーターが楽しく学びながら活動しています。大学生ユースから1歳児まで、持続可能でつながるSDGsを実践しています。

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧