

どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 本年度最後となる千波湖環境学習会が開催されました。テーマはサ...
niccoriどっとclub(埼玉県) メンバーが学校の自動車工場の 社会科見学に参加していなかっ...
八王子カワセミ会ジュニアクラブ(東京都) 次ののコースを辿って野鳥を探して観察する。 あったかホール...
niccoriどっとclub(埼玉県) 企画展「宮沢賢治と自然の世界」を 見に茨城県自然博物館に行...
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川中流の河原で1時間かけて今日もタコノアシを守るために外...
玉一アクアリウム(兵庫県) 小田さんが「いい川づくり研修会・近畿」に参加しました。ぼくも...
ぐるぐるモンスター(埼玉県) 台風後の入間川でゴミ拾いと生き物の観察を行いました。大人、子...
ぐるぐるモンスター(埼玉県) ●プラスチック汚染・魚への影響をものがたりにした塗り絵 ...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 猪名川公園で冬の野鳥を観察します。池でカワセミを見ることが出...
玉一アクアリウム(兵庫県) 田中川用水路で、20分間調査をしました。ミナミメダカの幼魚~...
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 川づくり会議みえに勉強に行ってきました!神吉和夫さんによる「...
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 鵜殿のヨシ原(うどののよしはら)は、宇治川・桂川・木津川が合...
JFE環境テクノロジー株式会社(静岡県) 子ども用品(子ども服・おもちゃ・絵本・児童書)を譲り合う市を...
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) アクアピア芥川周辺で観察会がありました。気温5℃で太陽がかく...
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) 2月2日に泉北府民センターで開かれた『私の水辺』泉北交流会...
玉一アクアリウム(兵庫県) いつもより少し上流の櫨谷川で調査をしました。1時間で、オイカ...
あわっ子!エコ!クラブ(徳島県) 立春を間近に控えて、「春が待ち遠しい~!」との思いを行動に...
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) (受賞した人の中には)60才以上の人もいました。(1年Y....
小野幌エコクリーン(北海道) 前半は苗作りを学んだ。キュウリとミニトマトの種を貰った。 ...
魚と子どもKidsクラブ(三重県) あいち・なごや生物多様性EXPOに参加しました。いろんなブー...
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 鈴鹿川河口ゴミひろいとひがたの観察会に参加しました。いろんな...
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 一緒に活動している大学生の先輩の発表を見に行ってきました。他...
魚と子どもKidsクラブ(三重県) ウェルカメよっかいちの海岸清掃に参加しました。ゴミを減らすこ...
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 鈴鹿川流域の安楽川で調査を実施しました。みんなでとった魚を数...
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 青少年のための科学の祭典2019亀山大会に参加し、お手伝いを...
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 魚と子どもKidsクラブリーダーが大人にまじり、生物多様性条...
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 鈴鹿川流域の椋川で調査を行いました。オイカワ、タモロコ、フナ...
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 三重県亀山市の戸妻池の池干しに参加しました。さかなやかめを発...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 近畿各府県から水辺で活動している10団体が参加しました。猪名...
しろくまキッズ(千葉県) ジオアクションレポート、ようやく仕上がりました! 泥だ...
緑と太陽の保育園グリーン・キッズ(青森県) 市役所主催のリサイクル教室に参加しました。 リサイクルの紙...
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 今回は今までと違う場所の伐採です。小さな子でもヒメボタルの観...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 本年度行われていたラムサール登録地涸沼でのガイド養成講座(主...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 毎年恒例の新年講演会、第15回こども環境フォーラムが開催され...
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 亀山市立図書館とより良い図書館をめざす会さんたちが企画されて...
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 近畿「子どもの水辺」交流会は、近畿府県で小中学生等が学校や地...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 保護者向け環境教育指導員養成講座を行う際に、実際に子供達が同...
むんちゃんエコくらぶ(福岡県) 始めに結成式でエコのおはなしをし、メンバーのグッズを渡しまし...
玉一アクアリウム(兵庫県) 外来魚情報交換会が終わって、草津駅から電車に乗って、東海道線...
玉一アクアリウム(兵庫県) 外来魚情報交換会に参加して発表しました。私は知らなくても、玉...
玉一アクアリウム(兵庫県) 子どもの水辺のあと、さくらであい館の展望塔に登って、上から桂...
ななちゃんズ(千葉県) 千葉の里山(長柄町、長南町)にて、竹炭作りや木こり体験に参加...
玉一アクアリウム(兵庫県) 近畿「子どもの水辺」交流会で発表しました。近畿の2府3県から...
品川区立山中小学校おやこエコクラブ(東京都) 毎年12月に開催している山中小学校PTA主催の「山中まつり」...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 猪名川自然林や猪名川河川敷で冬の生き物探しなどの自然観察をし...
エンゼルエコクラブ(青森県) 自分たちで植えた野菜を収穫し、料理して食べる。
エンゼルエコクラブ(青森県) マリエントを見学し、自然や海の生き物について学ぶ。
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) このイベントは、来場者が楽しみながら、様々な環境活動の取組み...