活動レポート

活動レポート

今年度最後の部活

大阪市立新北島中学校科学技術部 (大阪府)

活動日:

2020年03月30日

実施場所:

新北島中学校 技術室

参加メンバー&サポーター数:

14人

活動の分野:

  • イベント・交流会 イベント・交流会

SDGs:

活動内容

 今年度最後の部活で顧問の先生の最後の部活になったので、卒業式の終えた3年生や卒業生のOBも駆けつけてくれました。新型コロナウィルスの影響で配れなかった銀バッチを3年生に配ることができました。
 前科学部から9年間、科学と環境の活動に取り組みましたが、次年度から顧問が変わるので、とりあえず一旦終了になります。
 9年間いろいろな団体の方から教えていただいたり、手助けいただいたりしました。ありがとうございました。
 1枚目の写真は大和川の観測を始めたころの写真。2枚目は最後の活動の写真です。

参加者のようす

 9年間熱心に取り組む部員が多かったです。環境問題に取り組むことで、良いことをやっているという意識を持つことができ、研究にも頑張れたと思います。ただ大和川の水質調査をするというのではなく目的意識を持って調査できたと感じています。そういった意味でESDは素晴らしいと思います。

感想・気づいたこと・考えたこと

 9年間の活動で、研究発表を何度もさせていくと、大概の部員は発表好きになりました。自分たちの研究成果を発表して評価してもらえると当然ですが嬉しいようです。その為の技能を教えるように努めましたが、ある程度の結果が出たので良かったです。
 科学技術系のクラブということで、コミュニケーションが苦手な部員が多かったですが、中学生同士の先輩と後輩のコミュニケーションで成長する部員は多かったです。(あわなかった部員もいますが)

その他

 こどもエコクラブには全国フェス、ATCの交流会や東京大学の発表会などでお世話になりました。

大阪市立新北島中学校科学技術部のみんな、報告ありがとう!
顧問の先生が、この春の人事異動で転勤なさるのでしょうか?環境に関する活動がいったん終了するとのこと、驚きました。これまで築き上げてきた、伝統が途切れてしまうのは、とても残念な気もします。大阪市立新北島中学校科学技術部のみんなの活動レポートには、コメントさせていただくことも多くありました。アルゼンチンアリの駆除に対する報告は、当時の最新の話題であり、コメントするのにも勉強した思い出があります。
様々な活動を通して、みんなやOBの人たちが得た経験は、かけがえのないものです。ひとつひとつは、みんなの血となり肉となったはずです。区切りを迎えるみんなと先生に、アリストテレスの言葉を送り、送別のコメントとしましょう。

Nature does nothing in vain.(自然には何一つ意味のないものはありません。)

さて、区切りを迎えた皆さんが、これから行わなければならないことを最後に記しましょう。大阪市立新北島中学校科学技術部のみんなが、先生とともに環境について考え、身につけたことを、今度はみんな自身が次世代に伝える役目があると思います。いろいろな立場で、活躍することを期待しています。
エコまる
大阪市立新北島中学校科学技術部のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

122 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名大阪市立新北島中学校科学技術部
  • 所在地大阪府
  • クラブの種類学校のクラブ

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧