活動レポート

活動レポート

こどもエコクラブ全国フェスティバル2025

あわっ子!エコ!クラブ (徳島県)

活動日:

2025年03月23日

実施場所:

大阪アカデミア・ 大阪府庁咲州庁舎

参加メンバー&サポーター数:

3人

活動の分野:

  • 生活・省エネ 生活・省エネ
  • 水
  • 分野その他 分野その他

SDGs:

  • SDGs:すべての人に健康と福祉を
  • SDGs:質の高い教育をみんなに
  • SDGs:つくる責任つかう責任

活動内容

こどもエコクラブ全国フェスティバル2025

2025年3月23日(日)

大阪アカデミア(大阪府大阪市住之江区南港北1丁目3-5)
大阪府庁咲州庁舎(大阪府大阪市住之江区南港北1丁目14-16)
事前に提出していた壁新聞を前にしてのドキドキのエコ活セッション(徳島県)代表として参加。
全国津々浦々から集まったメンバーやユースさんたちと交流を深め、子どもの未来への利益の擁護並びに未来への発展を強く感じた1日となった。

参加者のようす

てくてくラリーのウォーキングでは、キーワードを予想して、「ジンベイザメやろ?」や「イラストが魚やし、ヒントちゃうかな?」など楽しく身体を動かしながら圧巻の咲州庁舎さんへ到着。
咲州庁舎は、目の前で見ると迫力が格段に違い、メンバーもサポもびっくり!メンバーさんは、おそらく、宇宙に行くぐらいの驚きです。
(ちなみに、飛行機に乗るときはスペースシャトルに乗り込む気持ちです!)タイトなスケジュールもなんのその充実したフェス当日!

感想・気づいたこと・考えたこと

お昼ごはんは、「おおさかスペシャル弁当」をいただきました。鮭とさつまいものコンソメ炒めは、四角形の食べやすい大きさで調理されていたので、自分たちの献立にも取り入れたいです。誰かがフェスの日のために提供してくださったと思うと最高においしかったです。さきしまスタンプラリーがとても回りやすかったです。同じ階(フロア)の中をぐるりと回ってコンプリートしたときは達成感がありました。(メンバー)
大粒たこやきは記念写真を撮りました!めっちゃきれいに撮れました。
写真係だったのに、肝心のセッション写真がありません(サポ1)
大阪アカデミアのオープニングでは、後ろの席でも大きなスクリーンがあったのでじっくりと見聞きできました。環境活動を続けてきた仲間たちと交流ができ、うれしくて感激しました。(サポ2)

その他

この度は、主催の公益財団法人日本環境協会さまや共催の大阪府さま、光が差し込むようなご後援省庁さま、数多くの出展企業さまの子どもを見守る懐の深さにお礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
何より、全国フェスへの足がかりとして、徳島県観光政策課さんや吉野川市商工観光課さん、徳島市広域観光案内ステーションさん、就労支援Soleさんにご相談やご協力賜り、心から感謝申し上げます。
エコ活セッションの準備に、Tシャツ会社さんや「壁新聞の発表、がんばってね!」と応援してくれたみなさん、ありがとうございました!
(元気に帰宅しています!)エコ活セッション、どきどきしたよ~!!

あわっ子!エコ!クラブのみなさん、こどもエコクラブ全国フェスティバル2025への参加、おつかれさまでした!
そして、すばらしい活動報告をありがとう!
徳島県の代表として、壁新聞の発表にチャレンジしたり、全国の仲間と交流したり、とてもじゅうじつした一日になったようですね。
「エコ活セッション、どきどきしたよ~!」 の気持ち、とてもよくわかります!
でも、そのドキドキを乗りこえて、みなさんがしっかり発表できたこと、本当にすごいです!
それに、「おおさかスペシャル弁当」のおかずから「自分たちのこんだてにも取り入れたい!」 と思ったところ、すばらしいアイデアですね!
食べ物の工夫もエコにつながるので、今度は 地元の食材を使った「とくしまスペシャル弁当」 を考えてみてもおもしろいかもしれませんね。
そして、フェスで出会った仲間と、これからもおたがいの活動をしょうかいしあうと楽しいですね!
みなさんの活動が、徳島だけでなく全国のエコ活動の力になっています!
これからも楽しく、元気いっぱいエコ活を続けてくださいね!おうえんしています!
エコまる
あわっ子!エコ!クラブのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

178 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名あわっ子!エコ!クラブ
  • 所在地徳島県
  • クラブの種類家族親戚

クラブ写真

徳島県・吉野川市在住の「あわっ子!エコ!クラブ」です。
わたしたちの暮らしと深くかかわっている環境について、家族単位で活動しています!!
※メンバー・サポーター・たまにユースも一緒にエコ活!

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧