活動レポート

活動レポート

春の山菜採り

エコクラブくわまる (群馬県)

活動日:

2025年04月19日

実施場所:

サンデンフォレスト

参加メンバー&サポーター数:

4人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性
  • イベント・交流会 イベント・交流会

SDGs:

  • SDGs:陸の豊かさも守ろう

活動内容

サンデンフォレストの山菜採りに参加しました。
タラの芽、ノビル、こごみ、ツクシ、ヨモギ、ミツバ、サンショウ、セリなどの山菜をガイドさんに教えてもらいながら楽しく採取。
タラの芽は大きくなったものを採ってしまうと枯れてしまうので、小さいものを採ることなど学びました。
山菜は欲張らず必要なものだけを採ることと山菜の天ぷらの美味しさを学んだ1日でした。

参加者のようす

初めての山菜採りにテンション高め。

感想・気づいたこと・考えたこと

山菜は自然の恵みなので、来年のことを考えて欲張らずに採ることが大事だと学びました。
山菜にはタラの芽やサンショウなどトゲがあるものがあること、山菜に似た毒のある植物(セリとムラサキケマンなど)があるので、注意する必要があることも学びました。

その他

山菜の天ぷらはノビルが人気でした。

エコクラブくわまるのみなさんへ
はじめての投稿ありがとう!
今回は山菜採りに挑戦したのですね!
私も子どものころに体験したことを、今でもよく覚えています。
思えば、植物をじっくり観察したのは、そのときがはじめてだったかもしれません。
今回の山菜採りを通して、自然との付き合い方や向き合い方についても学ばれたようで、
とてもすばらしい体験になったのではないかと思います。私も、とても嬉しく感じています。
サンデンフォレストも、本当にすてきな場所ですね。
先日の環境シンポジウムでも、「森の中の工場」として紹介されていて、子どもたちの活動を通じて、
あらためて“緑の大切さ”について考えさせられました。ありがとうございます!
次回の報告も楽しみにまっていますよ^^
エコまる
エコクラブくわまるのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

134 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名エコクラブくわまる
  • 所在地群馬県
  • クラブの種類家族親戚

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧