

玉一アクアリウム (兵庫県)
「こどもエコクラブ全国フェスティバル2025」に参加しました。大阪アカデミアで表彰式や集合写真を撮った後、会場移動プログラムの「てくてくラリー」で謎解きをしながら大阪府咲洲庁舎に向かいました。ヒントは大阪に関係のある6文字の生き物で、アクアリウムの生き物に詳しいメンバーは、てくてくラリーが始まってすぐに「答えがわかった」と言っていました。大阪府咲洲庁舎に着いたら昼食で、大阪名物のたこやきも入っているお弁当は、めちゃおいしかったです。
エコ活セッションは「明石川と共に生きる~季節来遊の生き物たち~」を発表しました。季節来遊魚は以前は死滅回遊魚と呼ばれていた事や、私たちの生活で地球温暖化や海水温上昇などによって、この何年か明石川下流~河口で季節来遊の生き物がとても増えていて、このままでは外来種と同じように在来種の脅威になるかもしれない事を伝えました。発表も上手にできて良かったし、エコ活セッションで他のみんなの活動を知れて勉強になりました。
企業団体ブース見学は、いろんなブースをまわって環境の事も知れて楽しかったです。おみやげもめっちゃもらえてうれしかったです。今年は全国フェスティバルが大阪だったので近くて良かったけど、帰りに大阪駅から乗る電車が事故で1時間30分以上遅れて、その上満員で大変でした。でも全国フェスティバルは、とても楽しかったです。
報告担当:TM(小6)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)