活動レポート

活動レポート

タマネギの収穫

認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ (福岡県)

活動日:

2025年04月21日

実施場所:

認定こども園たから幼稚園 実習菜園

参加メンバー&サポーター数:

45人

活動の分野:

  • 農業・栽培 農業・栽培

SDGs:

  • SDGs:質の高い教育をみんなに

活動内容

昨年11月22日に幼稚園実習菜園に苗を植えて栽培と観察を続けていた「タマネギ」が収穫の時期を迎え、クラブ員全員でタマネギを抜いて収穫しました。

参加者のようす

苗から育てて観察を続けていたタマネギを収穫する時期となり、クラブ員全員でタマネギを抜いて収穫しました。
普段の観察は地面から出ている部分しか見えないので、地下では予想以上にしっかり根を張っているので、思うように簡単には抜けず、いざ抜けるとその拍子に勢い余って尻餅をついてしまうクラブ員達が多く、尻餅も良い思い出になったようでした。

感想・気づいたこと・考えたこと

今年はベト病と思われる葉が黄色くなるタマネギが多く、次回は植え付けの時期を早めるとか早く収穫出来る品種にするとか、何か対策が必要なのかもしれません。

その他

収穫の様子を認定こども園たから幼稚園YOUTUBEチャンネルアップしました。ご覧いただければ幸いです。
https://www.youtube.com/watch?v=UagAjQKOA-k

たからようちえん こどもエコクラブ のみなさん、タマネギのしゅうかく、がんばったね!
おひさまのもとで、みんなが元気いっぱいにぬいているようす、とってもたのしそうでしたよ。
ゆうちゅーぶのどうがも見ました!おおきなタマネギがぬけて、びっくりしたおかおや、
しりもちをついて「わぁ!」ってわらっているみんなのえがおが、ほんとうにすてきでした。
タマネギは、じめんのしたでながいあいだ じっとがんばって、ぐんぐん大きくなるんだね。
ふだん見えないところでも、一生けんめいにそだっているってすごいなあ!
タマネギをそだてることから、がまんづよくまつことや、はっぱやねっこをよくみることのたいせつさをたくさん学んだねすばらしい!
つぎは どんなやさいをそだてるのかな? また、おしえてね。
みんなのやさしいてと、すなおなこころで、たくさんのいのちがそだっています。
そのがんばりに、おおきなはなまるをおくります! 
また、すてきなレポートまってるよ!ファイト〜!!
エコまる
認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

143 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ
  • 所在地福岡県
  • クラブの種類幼稚園保育園

クラブ写真

大牟田市にある認定こども園たから幼稚園です。
 毎年、年長児が田植えをして餅米を栽培していますが、今年度は大牟田市を襲った7月集中豪雨で田んぼに土砂が流入して田植えが出来なくなりました。
 急きょ、コンテナを使って田んぼを作り、田植えを行うことにしました。これから収穫までの期間、毎日タブレットを使って稲の生育状況の観察日記作りに取り組もうと思います。

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧