活動レポート

活動レポート

こどもエコクラブ全国フェスティバル2025

MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県)

活動日:

2025年03月23日

実施場所:

大阪府 大阪アカデミア・大阪府咲州庁舎

参加メンバー&サポーター数:

5人

活動の分野:

  • イベント・交流会 イベント・交流会

SDGs:

  • SDGs:質の高い教育をみんなに
  • SDGs:気候変動に具体的な対策を
  • SDGs:パートナーシップで目標を達成しよう

活動内容

こどもエコクラブ全国フェスティバル2025に参加しました。全国エコ活コンクール壁新聞部門で埼玉県代表に選出され、またタカラトミー賞を受賞しました。当日は代表、副代表が表彰式に参加、エコ活セッションでは、メンバー4名で活動の発表を行いました。ほかにも、企業のブースを回ってクイズをしたり、他のクラブと名刺交換をしたり、様々な交流を楽しみました。

参加者のようす

タカラトミー賞を受賞して表彰され、テンション爆上がりのメンバーたち。ほかのクラブのメンバーとも積極的に交流して、このフェスをとても楽しんでいました。セッションでは短い時間の中で、活動内容をしっかり伝えようと頑張っている姿が印象的でした。

感想・気づいたこと・考えたこと

エコスタメンバーみんなで力を合わせてやってきた努力が表彰されて嬉しいです。これからもエコスターズの活動をもっと広めていきたいです。表彰式では少し緊張しました。ほかのクラブの発表はとても新鮮でした。すべてが初めての体験で楽しかったし、みんな上手くできた。ほかのクラブもうまく発表できていたし、きれいに壁新聞にまとめられていた。大阪の食材で作られたお弁当はとてもおいしかったです。街の中を歩く体験も楽しかったです。大阪関西万博会場が近くに見えて、必ず行こうと思いました。タカラトミー賞の受賞はみんなで頑張ったからだと思います。大阪に行くことができてよかったし、他の県からもたくさんの人が来ていて、会えて嬉しかったです。大勢のスタッフの皆さんが助けてくれて、迷わずに楽しく過ごすことができて感謝したいです。大阪に行く機会が無いので、とても良い経験でした。企業のブースでは、とても身近なものにもエコが使われていて「世界に優しい」の意味がよくわかりました。会場の咲州庁舎が良かったです。大阪弁もたくさん聞けて良かった。

その他

他県からもたくさんのメンバーが来ていて、みんなでエコを感じることができてよかったです。お弁当のたこ焼きがおいしかった。発表では緊張したけれど、あまり噛まずに出来ました。たくさんの人の前で発表する機会は少ないので、楽しかったです。(メンバー、サポータ―)

エコまる
MIYASHIROエコ☆スターズのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

71 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名MIYASHIROエコ☆スターズ
  • 所在地埼玉県
  • クラブの種類近所や地域のお友達

クラブ写真

2008年12月に活動をスタート。小学生から高校生までのメンバーが中心となって、先輩から代々引き継ぐ活動をさらに発展させ、一人でも多くの人に環境を守る大切さを伝えるため、町や社協、地元農家、商店など地域を巻き込んだ環境活動を主催して、その活動を発信しています!

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧