

まきのはら水辺の楽校 (静岡県)
タケノコ狩りと竹林整備
タケノコを見つけては、一心不乱に地面の土を掘り起こそうとしますが、竹等の根が邪魔をして、掘り進むことは困難でしたが、苦労してタケノコを収穫すると、汗だくになり喚起していました。
竹が成長してから伐採するのは大変ですが、竹が成長する前のタケノコを収穫することにより、竹林整備に大きく貢献していることを、体験から学んでいました。
今年はタケノコの成長が遅れているようですが、昨年と比較して、タケノコが多く発芽している事に驚いていました。また、昨年、タケノコを収穫した場所には、太陽光の光が差し込んで、他の個所と比較して、沢山のタケノコが発芽していることを確認して、太陽光が植物にとって、大切な役割を担っていることを、体験から学んでいました。
まきのはら水辺の楽校(静岡県)
まきのはら水辺の楽校(静岡県)
まきのはら水辺の楽校(静岡県)
まきのはら水辺の楽校(静岡県)