 
 

 
 


どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
 つかう責任
つかう責任
エコクラブ(東京都) ものを買うときは可能な範囲で廃棄プラスチックの少ないものを選...
 逆川の生き物観察
逆川の生き物観察
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 逆川緑地を流れる逆川の生き物観察会を行いました。 夏休みも...
 防災航空隊の活動を知る
防災航空隊の活動を知る
わーくてんばー(岩手県) 県防災航空センターを見学し、航空隊の仕事を学んできました。
 ヒマワリの種取り
ヒマワリの種取り
認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県) 先月まで大輪の花を咲かせてクラブ員達を見守ってくれたヒマワ...
 夏の森であそぼう!「沢あそび~水生生物を探そう~」
夏の森であそぼう!「沢あそび~水生生物を探そう~」
福岡市立中央児童会館あいくる「どんぐりクラブ」(福岡県) 水の中に住む生き物を観察し、見つけた生き物から、水の良質性や...
 藻川で魚捕り&川流れ
藻川で魚捕り&川流れ
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 藻川で魚捕りと川遊びを楽しみます。暑い日が続くので、ライフジ...
 高槻市エコ&クリーンフェスタに出展
高槻市エコ&クリーンフェスタに出展
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) このイベントは、市民団体や事業者、自治体が行っている環境保全...
 投げ釣り体験
投げ釣り体験
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 本来は、海岸からの投げ釣り体験を予定していましたが、台風の...
 夏に出会った昆虫
夏に出会った昆虫
むさしのどんぐり隊(東京都) 夏にいろんな昆虫にであいました。中でも驚きのあった2匹を紹介...
 むし探偵
むし探偵
大津こども環境探偵団(滋賀県) 第34期大津こども環境探偵団2回目の活動となる、「むし探偵...
 清滝川での水生生物調査
清滝川での水生生物調査
西京極こどもエコクラブ(京都府) 清滝川で水生生物調査をしました。
 明石川オリジナル図鑑作り後半スタート
明石川オリジナル図鑑作り後半スタート
玉一アクアリウム(兵庫県) 今日から壁新聞と図鑑作りの後半がスタートしました。発表用の壁...
 
里山みんなの未来くらぶ(滋賀県)
 不耕起田んぼで生き物観察
不耕起田んぼで生き物観察
里山みんなの未来くらぶ(滋賀県) 自然農・不耕起の田んぼの田んぼで、田植え準備をしながら水辺や...
 無農薬田んぼでどろんこ田植え
無農薬田んぼでどろんこ田植え
里山みんなの未来くらぶ(滋賀県) 昔ながらの手植えで田植え。苗もみんなで種籾を蒔いて育てました...
 「かんきょうマーク」をさがせ‼ ~力を合わせて集めよう!~
「かんきょうマーク」をさがせ‼ ~力を合わせて集めよう!~
エコエコ楽しみ隊(東京都) 【キリングループ×「環境マークプログラム」コラボプロジェクト...
 マリーゴールドを植えました!
マリーゴールドを植えました!
だいやエコクラブ(長崎県) 道路アダプトプログラムの活動を行ないました。
 「なごめる水辺づくり」に参加
「なごめる水辺づくり」に参加
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 枚方公園多自然池エリアの水辺に散乱するゴミを拾いました。今回...
 ヨシ原のつる草除去作業に参加④
ヨシ原のつる草除去作業に参加④
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) ヨシの成長を妨げるつるの除去と除草をしました。
 ひみつきちの生き物探し
ひみつきちの生き物探し
魚と子どもKidsクラブ(三重県) ひみつきちにて生き物探し!
 学校の水そうの水かえ
学校の水そうの水かえ
玉一アクアリウム(兵庫県) 8月9日から16日まで学校がお休みなので、玉一アクアリウムは...
 Kids SDGs Eco Cup mito2023
Kids SDGs Eco Cup mito2023
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 子供たちのエコな取り組みについて、レポートをエントリーをして...
 潮だまりで生き物観察
潮だまりで生き物観察
TEAM おかぴ(広島県) 瀬戸内海の離れ小島の潮だまりで生き物観察を行いました。 ...
 ふやそう!プラスチックのリサイクル ~ペットボトルキャップでブンブンごま作り~
ふやそう!プラスチックのリサイクル ~ペットボトルキャップでブンブンごま作り~
エコエコ楽しみ隊(東京都) メンバーの住んでいる自治体では、10月よりプラスチックの資源...
 南極・北極科学館見学と、観測基地の科学と生活
南極・北極科学館見学と、観測基地の科学と生活
エコクラブかわさき(神奈川県) 国立極地研究所の南極・北極科学館を見学。南極観測3回、北極観...
 中海クルージングフェアでミュージカル
中海クルージングフェアでミュージカル
劇団シンデレラ(愛知県) 中海で活動している中海ジュニアレンジャーと、こどもラムサール...
 ユースラムサールジャパンが涸沼を視察
ユースラムサールジャパンが涸沼を視察
逆川こどもエコクラブ(茨城県) ユースラムサールジャパン事務局が水戸に来られました。 ユー...
 ウェルカメ四日市にてお魚トーク
ウェルカメ四日市にてお魚トーク
魚と子どもKidsクラブ(三重県) ウェルカメ四日市さんの活動にて代表と共にお魚トークをしてきま...
 キッズクラブパーティー
キッズクラブパーティー
魚と子どもKidsクラブ(三重県) メンバーが集まり交流をしました!
 高槻市エコ&クリーンフェスタ に参加しました
高槻市エコ&クリーンフェスタ に参加しました
柱本保育園こども未来学舎 え~こ・レンジャー(大阪府) 廃材や自然物を使ったあそびや芥川に住む魚たちの展示など楽しい...
 台風の後で
台風の後で
柱本保育園こども未来学舎 え~こ・レンジャー(大阪府) 台風のあと、園舎周りの掃除をしました。
 保育室のごみ
保育室のごみ
柱本保育園こども未来学舎 え~こ・レンジャー(大阪府) 保育室でごみ拾いを行う。
 六甲山デイキャンプ ごみの分別
六甲山デイキャンプ ごみの分別
柱本保育園こども未来学舎 え~こ・レンジャー(大阪府) キャンプで拾ったゴミや自分たちで使ってゴミになったものを分別...
 ヘチマの花が咲きました
ヘチマの花が咲きました
ミナタマエコクラブ(神奈川県) 高い上の方に花が咲いていました。 綺麗でした。 しかしな...
 千代崎海岸浜歩き
千代崎海岸浜歩き
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 今回は千代崎海岸の浜歩きへ。
 ビオトープの現状調査
ビオトープの現状調査
魚と子どもKidsクラブ(三重県) ビオトープの現状調査に行って来ました。
 六甲山のごみ
六甲山のごみ
柱本保育園こども未来学舎 え~こ・レンジャー(大阪府) 六甲山でデイキャンプをしました。 葉っぱや木の実などの自然...
 六甲山デイキャンプ
六甲山デイキャンプ
柱本保育園こども未来学舎 え~こ・レンジャー(大阪府) 六甲山にデイキャンプに行きました。 自然体験を楽しみました。
 近畿子どもの水辺in大阪に参加
近畿子どもの水辺in大阪に参加
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 近畿各地の水辺で活動している子ども達が毎年1回集まって交流し...
 近畿「子供の水辺」交流会に参加しました
近畿「子供の水辺」交流会に参加しました
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 近畿「子どもの水辺」交流会とは子どもたちが身近な水辺活動を広...
 三島江野草地区の環境調査 ⑥
三島江野草地区の環境調査 ⑥
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 三島江野草地区の環境調査・保全活動を行ないました。 1.ワ...
 メダカではないのかな?
メダカではないのかな?
ミナタマエコクラブ(神奈川県) 帰省先の川で、網で魚をすくいました。 ペットボトルにいれる...
 アリジゴクも少なくなったのか…
アリジゴクも少なくなったのか…
ミナタマエコクラブ(神奈川県) サポーターの夏休みは、神社にいき、アリジゴクを見ることでした...
 メタセコイヤの中
メタセコイヤの中
ミナタマエコクラブ(神奈川県) 新潟県に帰省中、メタセコイヤの中にアマガエルを見ました。 ...
 ヘチマの成長
ヘチマの成長
ミナタマエコクラブ(神奈川県) 20日間でここまで延びました!
 ヘチマその後
ヘチマその後
ミナタマエコクラブ(神奈川県) ヘチマのために網を貼りました。 ぐんぐん伸びています。蟻が...
 ゴミ拾い
ゴミ拾い
アースレンジャーズ(和歌山県) トヨタソーシャルフェスに参加し、川上村でゴミ拾いや環境学習に...
 水戸市環境フェア 逆川こどもエコクラブとミュージカル
水戸市環境フェア 逆川こどもエコクラブとミュージカル
劇団シンデレラ(愛知県) 水戸市環境フェア2023が新しく完成した市民会館で開催されま...