

どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
貴船保育園(福岡県)
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 新年恒例の講演会が開催されました。 会...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 自然と文化の森協会の農園で、ジャガイモの植え付けを手伝ったあ...
玉一アクアリウム(兵庫県) 滋賀県草津市で開催された「第18回外来魚情報交換会」の1日目...
ぬく森エコクラブ(千葉県) 毎週月曜日防災キャンプワークブックを利用して体験をしました...
玉一アクアリウム(兵庫県) 集合時間前にナーセリーの裏の水路で調査をして、ウシガエルの幼...
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 工事で使えなかった畑を整備しました。(畝たて) サトイモ、...
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 三島江野草地区の環境調査・保全活動を行ないました。 1.ワ...
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 水中の外来植物は枯れてしまうので、陸上の部分をできるだけ除去...
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部(福岡県) 福岡市役所横で行われました「大文化祭」に出展しました。 来...
緑と太陽の保育園グリーン・キッズ(青森県) 2歳児クラスは春にニンジンの種を植えました。種から芽が出てぐ...
玉一アクアリウム(兵庫県) 「ひょうごユースecoフォーラム」が終わって2週間後の1月2...
あっそ児童館エコクラブ(和歌山県) 新しい「おうちでBosai×EcoCAMP」ワークブックの中...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 昨年7月からはじまった茨城県エコカレッジ職域コース2022で...
逆川こどもエコクラブ(茨城県)
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 世間では、大寒波や大雪と言われる中ですが、鈴鹿川探検隊~冬の...
魚と子どもKidsクラブ(三重県) いつもは水辺の野鳥観察が多いですが、 今回は森の野鳥を観察...
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 本日はコハクチョウの観察に鈴鹿市郡山町の #調整池 にやって...
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 魚と子どもKidsクラブで作成していた壁新聞が完成したので、...
しのゆい(滋賀県)
緑と太陽の保育園グリーン・キッズ(青森県) 毎年夏になると行う水遊び。家庭で出る食器用洗剤の容器を園に持...
玉一アクアリウム(兵庫県) 12月30日に作った竹灯明台にナーセリーで明かりを灯して、5...
環境未来館こどもエコクラブ(栃木県) 環境学習センター前のクヌギの木で,木登りとロープ渡りを体験...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 1ヶ月間隔での麦踏みと合わせて、春ジャガイモの種芋の植付け...
玉一アクアリウム(兵庫県) デザイン・クリエイティブセンター神戸で口頭発表6団体、ポスタ...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) エノキの下の落ち葉の裏で冬越しをしているゴマダラチョウの幼虫...
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) こどもエコクラブ全国事務局から届いたecoかるたを使って、1...
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 第10回目となるエコポスターコンクールの最優秀賞が決まり、賞...
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 4日に引き続きの作業をして壁新聞は完成させました。エコポスタ...
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 朝9時から14時までの長時間、お弁当持参で休憩を挟みながら、...
エコクラブかわさき(神奈川県) 縄文時代の食材だったコナラ、マテバシイなどのどんぐりを食べて...
玉一アクアリウム(兵庫県) 学校が早く終わったので櫨谷川で1時間30分調査をしました。オ...
玉一アクアリウム(兵庫県) 1月14日に神戸市で「ひょうごユースecoフォーラム」があり...
玉一アクアリウム(兵庫県) 平野大池の用水路で場所を変えながら1時間30分調査をしました...
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川中流のいつもの場所より少し上流で1時間30分調査をして...
魚と子どもKidsクラブ(三重県) ホットな阿漕浦ネットワークさんの阿漕浦海岸 定例清掃活動に参...
玉一アクアリウム(兵庫県) 冬休みの間も学校に先生が来ている日は、毎日水そうの水かえとえ...
西京極こどもエコクラブ(京都府)
エコエコ楽しみ隊(東京都) 最近よく聞く「SDGs」。17の「目標」のそれぞれに関連する...
西京極こどもエコクラブ(京都府) 京都御苑で開催されたきのこ観察会に参加しました。
こどもエコクラブにこにこキッズ(兵庫県) 田植えからお米作りを体験してきた笹部の棚田の古民家で、収穫し...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 昨年6月にサツマイモの苗を植付けを行って、大切に育てて10...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 愛知県のラムサール条約登録地 藤前干潟でユースラムサールジ...
まちなかビオトープまじょのおにわ(佐賀県) まちなかのあちこちで鳥を撮影・記録 兄編
まちなかビオトープまじょのおにわ(佐賀県) 市内の公園の落ち葉掃きに魔女の箒(竹ぼうきをつんだ自転車です...
まちなかビオトープまじょのおにわ(佐賀県) まちなかの生きものを探して記録します。
まちなかビオトープまじょのおにわ(佐賀県) ビルや幹線道路に囲まれた街でも様々な生き物が暮らしています。...
ECOHONU (エコホヌ)(沖縄県) この日の前の週に大量の海藻に驚いていましたが、翌週のこの日は...