

どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
しのゆい(滋賀県)
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川の源流の1つで調査をしました。2時間30分で、カワムツ...
八王子カワセミ会ジュニアクラブ(東京都) 次のコースを辿って野鳥を探して観察する。 あったかホールエ...
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 3月21日祝日に開催するふるさとキレイ大会n宮代で使う旗を組...
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 地産地消を推進するメニューを考えてレシピを作り、YouTub...
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 今日は進修館の部屋が空いていなかったので、先にミーティングを...
認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県) 植えたジャガイモから芽が出た。 畝をマルチ(ビニールシ...
認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県) 昨日、準備した種芋を、畑に植え付けた。
認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県) ジャガイモ植え付けと栽培を行ってみることにしました。 ...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 藻川の堤防で、ピンクや青、黄色などの花をさがし、春を見つけま...
玉一アクアリウム(兵庫県) 神戸市長田区の外来生物展示センターで開催された「第9回淡水ガ...
玉一アクアリウム(兵庫県) 3月18日に外来生物展示センターで「淡水ガメ情報交換会」があ...
玉一アクアリウム(兵庫県) 里山にある明石川支流の福知川の源流の1つで調査をしました。1...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 先日、2月16日に開催されました脱炭素チャレンジカップ202...
ECOHONU (エコホヌ)(沖縄県) 毎週の海のゴミ拾い。強い南風の後、引き潮でいつも拾えないとこ...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 「エコチル」とは、「エコロジーチルドレン」の造語です。北海道...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 地域再生大賞の表彰状授賞式があり、茨城新聞社の沼田安広社長様...
Blue Marble(神奈川県) 平日の夕方の活動。 ①葉山町のエシカルシンポジウムでの発表...
Blue Marble(神奈川県) 毎月行っているビーチクリーン活動を行いました。 ちょうど3...
こども環境ラボ(東京都) 前回に続き、今回は京王線つつじヶ丘駅周辺の清掃活動を行いまし...
こどもnhkたんけんたい(福岡県) 福岡市博物館で開催中の「怪異と驚異:想像界の生きものたち」の...
からすやまエコクラブ(長崎県) 3月11日、防波堤で、体長60センチを超える、タイを釣りあ...
エコクラブかわさき(神奈川県) 教科書にも掲載されている「ちりめんモンスター」。紙皿にひろげ...
エコクラブかわさき(神奈川県) 定番のSDGs2030カードゲーム。プロジェクト・カード、お...
こどもnhkたんけんたい(福岡県) 近くの公民館で開催されたなの花フェスタに行ってきました。カヌ...
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川下流で合流している伊川の土手で駆除を兼ねてキクイモの芋...
再春館一本の木キッズクラブ(熊本県) 熊本市の生物多様性戦略の重要拠点である江津湖の生きものを観察...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) サビキ釣り体験
こどもnhkたんけんたい(福岡県) 2月下旬の朝、物干場に大人のバッタが迷い込んでいました。調べ...
こどもエコクラブ飯能(埼玉県) 大学院の方が開発途中のカードゲームで生態系を学びました。 ...
こどもエコクラブ飯能(埼玉県) 子ども達がゴミを拾っている間に焼き芋をやきました。 コロナ...
こどもエコクラブ飯能(埼玉県) 仮装をして、サポータの家々をめぐりました。 地域の皆さんの...
こどもエコクラブ飯能(埼玉県) 夏の終わりにお寺ですいか割りを実施いたしました。 夏らしい...
こどもエコクラブ飯能(埼玉県) 夏休み、宿泊学習2泊3日にチャレンジ! カレー作り・キャン...
こどもエコクラブ飯能(埼玉県) 飯能市が主催しているイベント『環境フェスタ』に参加してまいり...
こどもエコクラブ飯能(埼玉県) 天然記念物に指定されているモリアオガエルの観察会をいたしまし...
こどもエコクラブ飯能(埼玉県) 新年度1回目の活動。 毎年宿泊している、名栗げんきプラザに...
JKクラブ(東京都) 渋谷駅で苔の栽培を行っています。苔はCO2や金属粉を栄養とし...
品川区立山中小学校おやこエコクラブ(東京都) 身近なエコマークを探す「エコマーク☆クエスト」に今年も山中小...
どろんこつながりたい(埼玉県) 埼玉県吉川市で初のイチゴ栽培を始められた「吉川いちごの里」で...
南三陸少年少女自然調査隊(宮城県) 坂本海岸に行って、海藻を採取し、海藻おしばを作りました。また...
玉一アクアリウム(兵庫県) 去年の夏に神戸市長田区の苅藻島クリーンセンター内にオープンし...
古城保育園(福岡県)
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 河川敷にヒメボタルの生息地があります。樹木が成長すると、治水...
大津こども環境探偵団(滋賀県) 第33期大津こども環境探偵団最後の活動となる、「琵琶湖博物...
二ツ池こどもエコクラブ(神奈川県) ・19日は2月の定例活動。二ツ池周辺のゴミ拾い、水質調査、生...
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部(福岡県) 年が変わって初めてのアマモ場調査にいってきました。 風もあ...
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部(福岡県) 年が明けてすぐ、全国大会などの大会の祈願に神社に参拝にいって...