玉一アクアリウム (兵庫県)
昨年の揖保川研修でゲンジボタルの幼虫が多く見つかったので揖保川ホタル研修に来ました。ホタルは夜に観察するので昼間は揖保川中流の2ヶ所で調査をしました。A地点では2時間30分の調査で、カワヨシノボリの未成魚~成魚約20匹、カワムツの幼魚~未成魚約15匹、オイカワの幼魚3匹、オヤニラミの成魚3匹、ドンコの未成魚2匹、アブラハヤの成魚1匹、オオシマドジョウの成魚1匹、ミナミヌマエビ(カワリヌマエビ属を含む)の幼体~成体約30匹、サワガニの幼体~成体13匹、オナガサナエの幼虫2匹、ヘビトンボの幼虫3匹、オオヤマカワゲラ属の幼虫幼虫5匹、フタツメカワゲラ属の幼虫4匹、ウエノカワゲラの抜け殻1匹、チャバネヒゲナガカワトビケラの幼虫約30匹、ヒゲナガカワトビケラの幼虫5匹、コガタシマトビケラの幼虫約10匹、コバントビケラの幼虫8匹、カクツツトビケラ属の1種の幼虫2匹、ムナグロナガレトビケラの幼虫2匹、チラカゲロウの幼虫2匹、エルモンヒラタカゲロウの幼虫4匹、シロタニガワカゲロウの幼虫15匹(下に続く)
(上の続き)オオマダラカゲロウの幼虫約20匹、アカマダラカゲロウの幼虫3匹、ヒメトビイロカゲロウの幼虫2匹、シロハラコカゲロウの幼虫約30匹、トビイロコカゲロウの幼虫1匹、ヨシノコカゲロウの幼虫1匹、サホコカゲロウの幼虫1匹、ヒラタドロムシの幼虫9匹、ヒメドロムシの1種の成虫1匹、ブユの1種の幼虫約30匹、ミズダニの1種1匹が捕れました。A地点よりも上流のB地点では2時間の調査で、カワムツの幼魚~未成魚約10匹、カワヨシノボリの未成魚~成魚約10匹、オヤニラミの成魚7匹、アカザの未成魚1匹、ツチガエルの成体1匹、ミナミヌマエビ(カワリヌマエビ属を含む)の幼体~成体約40匹、サワガニの未成体~成体8匹、ナベブタムシの成虫1匹、モンキマメゲンゴロウの成虫1匹、コオニヤンマの幼虫1匹、オジロサナエの幼虫2匹、コヤマトンボの幼虫1匹、ハグロトンボの幼虫1匹、オオヤマカワゲラ属の幼虫4匹、フタツメカワゲラ属の幼虫2匹、キカワゲラ属の幼虫1匹(下に続く)
(上の続き)チャバネヒゲナガカワトビケラの幼虫約20匹、ヒゲナガカワトビケラの幼虫4匹、ニンギョウトビケラ属の1種の幼虫2匹、カクツツトビケラ属の1種の幼虫1匹、シロタニガワカゲロウの幼虫3匹、シロハラコカゲロウの幼虫約30匹、フタバコカゲロウの幼虫約10匹、ブユの1種の幼虫約20匹が捕れました。A地点でもB地点でも大きなオヤニラミの成魚が捕れていたので良いなと思いました。B地点では小学生メンバーの1人が釣りをしたいから餌用にトビケラを捕って、オヤニラミの成魚を釣り上げていました。前までB地点で捕れていたカジカ(魚)が捕れなくなっていて残念でした。揖保川でみんな慎重に調査をしていながら、夏休みに泳いだら良さそうな所を見つけていました。
報告担当:NR(中3)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)