

どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
福岡市立中央児童会館あいくる「どんぐりクラブ」(福岡県) 牛、豚、馬、豚など、様々な素材から選んで、オリジナルのネーム...
エンゼルエコクラブ(青森県) 散ってしまった花びらを集め、綺麗にした。その後、園で押し花に...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 新年度最初となる活動として、磯の生き物学習会が開催されました...
二ツ池こどもエコクラブ(神奈川県) 4月16日に定例活動を実施。池周辺のゴミ拾い、水質調査、池の...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 5月7日に開催できなかった磯観察会を、21日に変更して開催し...
エコクラブかわさき(神奈川県) 第3回小杉ごみ拾い活動。1時間程度で駅と駅の間を歩き回って、...
からすやまエコクラブ(長崎県) 「ヤマメ」を稚魚から成魚まで、長崎県佐世保市世知原町の山水...
happy sea(千葉県) いつもお散歩している木戸川はここ数年沿道に木が植えられたら綺...
豊田SUNNY.農園(栃木県) 今回は久しぶりに、たくさんメンバーがそろいました。 みんな...
あぞっこ5年エコクラブ(岡山県)
篠崎家(広島県) 自宅の庭にて、ミニトマトとひょうたん、特大ひょうたんの、3種...
玉一アクアリウム(兵庫県) 伊川から明石川下流で調査をしました。2時間で、オイカワの幼魚...
エコクラブかわさき(神奈川県) 湘南国際村のめぐりの森の「混植・密植方式植樹推進グループ」が...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 本来は、小麦の脱穀も予定していましたが、雨により急遽会場を移...
豊田SUNNY.農園(栃木県) 第二sunny農園で、玉ねぎを秋に種から植え付けていました。...
豊田SUNNY.農園(栃木県) じゃがいもの成長記録です。 じゃがいもを、3月上旬に植えま...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) ホタルネットワークmito2023の活動が5月27日からはじ...
金子クラブ(熊本県) 今年も、朝顔を植えました。
金子クラブ(熊本県) 日本一大きいみかん。 晩白柚をもらったたので、皮をむいて、...
わくわくエコクラブ(岡山県) クラブ員から草木染めをしてみたいという話が出て、育てようとい...
わくわくエコクラブ(岡山県) 食べられる植物を探しに出かけました。急に参加を呼びかけたため...
金子クラブ(熊本県) 私たちが暮らしている八代市松崎町で安全・安心に暮らすためには...
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川中流の桜堰堤のゴム堰の空気が抜かれてダムの水がなくなっ...
玉一アクアリウム(兵庫県) 5連休なので学校に行って水そうの水かえと魚たちのえさやりをし...
古城保育園(福岡県)
玉一アクアリウム(兵庫県) アクアリウムのナーセリーで畑を作って、昨年種をとったはるかさ...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) GWクラブユースが北海道のネイチャーツアーに行ってきました。...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 小麦の刈取り取って、乾燥するためにサバ掛け作業の実施と合わせ...
豊田SUNNY.農園(栃木県) 育苗の成長をまとめてみました。 今年は二箇所100坪ぐらい...
エコクラブかわさき(神奈川県) 飛森谷戸の自然を守る会の定例作業に参加しました。 ゴミ...
豊田SUNNY.農園(栃木県) SUNNY.農園の農法について書きたいと思います。私たちの畑...
豊田SUNNY.農園(栃木県) 2023年1月に空き農地活用に向けて、菌ちゃん農法で開墾致し...
チーム☆はりるお(北海道)
エコクラブかわさき(神奈川県) 第2回小杉ごみ拾い活動。今回は中原市民館発の組と、向河原駅発...
エコクラブかわさき(神奈川県) 全国子どもエコクラブのオンライン交流会をきっかけに、ÈPRO...
緑と太陽の保育園グリーン・キッズ(青森県) 地域の方に手伝ってもらって自分で選んだ花を植えました。 プ...
玉一アクアリウム(兵庫県) 朝、加古川水路で調査をしたあと、加古川支流の草谷川で調査をし...
こどもnhkたんけんたい(福岡県) メンバーは最近折り紙や切り紙にはまっているようなので、折り...
こどもnhkたんけんたい(福岡県) 日本最大の地熱発電所である八丁原地熱発電所の施設見学に行っ...
こどもnhkたんけんたい(福岡県) 牧ノ戸峠から初めての久住山登山に行きました。 気の早い...
こどもnhkたんけんたい(福岡県) 鞍岳の森林コース~パノラマコースをチャレンジしてきました。...
こどもnhkたんけんたい(福岡県) 佐賀大和の巨石パークに行ってきました。 巨石パークは桜...
JFE環境テクノロジー株式会社(静岡県) 公園型ビオトープ池の水を抜く理由と、その効果を学ぶ。 ①現...
TEAM おかぴ(広島県) ぶどうの誘引作業を行いました。 子どもたちも手伝ってくれま...
玉一アクアリウム(兵庫県) 加古川水路の水抜きをする場所を教えていただいて玉一アクアリウ...
NPO法人環境ボランティアサークル亀の子隊(愛知県) 渥美半島の内海側に残っている貴重な磯での生き物観察会。汽水域...
玉一アクアリウム(兵庫県) 学校が終わってからナーセリーの裏の水路で1時間30分調査をし...
きりしま家(福岡県) 博多どんたくというお祭りでごみ拾いのイベントがあっていました...