玉一アクアリウム (兵庫県)
伊川から明石川下流まで3時間調査をして、ミナミメダカの成魚約40匹、ヒメダカ(改良品種)の成魚1匹、ボラの幼魚約20匹と成魚5匹、オイカワの幼魚約20匹、カワアナゴの幼魚8匹、ニホンウナギの幼魚7匹、スズキの幼魚4匹、シマイサキの未成魚1匹、ヒナハゼの成魚3匹、ウロハゼの幼魚~未成魚3匹、ゴクラクハゼの未成魚~成魚2匹、アベハゼの未成魚1匹、ウシガエルのオタマジャクシ3匹、アカミミガメの未成体1匹、ミゾレヌマエビの未成体~成体約250匹、ミナミヌマエビ(カワリヌマエビ属を含む)の幼体~成体約50匹、テナガエビの幼体~成体約20匹、ヒラテテナガエビの未成体~成体8匹、ミナミテナガエビの未成体~成体3匹、スジエビの成体2匹、アメリカザリガニの幼体~未成体2匹、モクズガニの幼体~未成体6匹、オオヒライソガニ属の幼体3匹、コオイムシの成虫1匹、コミズムシの成虫1匹、シオカラトンボの幼虫9匹、キイロサナエの幼虫7匹、ハグロトンボの幼虫3匹、アカネ属の1種の幼虫1匹、コガタシマトビケラの幼虫5匹、ウデマガリコカゲロウの幼虫約40匹、イブシアシナガドロムシの成虫2匹がとれました。
改良品種のヒメダカは伊川や明石川にもとから住んでいるミナミメダカと雑種ができてしまうので、メンバーが家で飼うために持って帰りました。ウシガエルのオタマジャクシとアカミミガメはアクアリウムの畑の肥料に持って帰り、アメリカザリガニはメンバーが飼っている肉食魚のえさに持って帰りました。
干潮で浅くなった下流の方へみんなどんどん行くので追いつくのに必死でした。シラスウナギからクロコに変わる途中のまだ透明感が残っているニホンウナギの1年生が何匹もいて、とてもかわいかったです。メンバーが次々にヒナハゼをとって「すごい!」と思いました。
報告担当:OY(小5)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)