玉一アクアリウム (兵庫県)
伊川から合流点を越えて明石川下流まで3時間調査をしました。ミナミメダカの成魚約40匹、ヒメダカ(改良品種)の成魚1匹、オイカワの幼魚約20匹、ヒナハゼの成魚約15匹、ボラの幼魚約10匹、ニホンウナギの幼魚~成魚9匹、ゴクラクハゼの幼魚~成魚4匹、チチブの成魚3匹、ウロハゼの成魚1匹、カワアナゴの幼魚1匹、スズキの幼魚1匹、ブルーギルの幼魚1匹、ウシガエルの幼生6匹、アカミミガメの成体1匹、ミナミヌマエビ(カワリヌマエビ属を含む)の幼体~成体約200匹、ミゾレヌマエビの幼体~成体約250匹、テナガエビの幼体~成体約30匹、ヒラテテナガエビの幼体~成体約30匹、ミナミテナガエビの幼体~成体6匹、モクズガニの幼体~成体約25匹、オオヒライソガニ属の幼体3匹、タカノケフサイソガニの成体1匹、シオカラトンボの幼虫8匹、キイロサナエの幼虫1匹、コガタシマトビケラの幼虫~蛹約10匹、ウデマガリコカゲロウの幼虫約30匹、サホコカゲロウの幼虫2匹、キイロヒラタガムシの成虫2匹、イブシアシナガドロムシの成虫約10匹、ガガンボ属の1種の幼虫2匹が捕れました。
ブルーギルとウシガエルとアカミミガメはアクアリウムのナーセリーの畑の肥料に持ち帰り、ヒメダカはメンバーが飼育用に持ち帰りました。こどもエコクラブの全国事務局の方が取材に来てくださると聞いて緊張しましたが、話をしてみると気さくでいい人で、とても話しやすかったです。ウロハゼやチチブやニホンウナギが捕れて、僕はウロハゼを持って帰って素揚げにして塩だけの味つけで食べたら美味しくて、キスよりも美味しくて驚きました。
いつものメンバーで、いつもの調査の様子を見てもらえたので良かったです。
報告担当:NR(中2)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)