

どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川中流で1時間30分調査をして、オイカワの幼魚132匹、...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 冬の猪名川河川敷で楽しみます。葦原に入って探検したり、足を刈...
さかえエコキッズ(大分県)
柱本保育園こども未来学舎 え~こ・レンジャー(大阪府) 自分の木「マイもくもく」をつくろう
玉一アクアリウム(兵庫県) 平野大池用水路のいつもの場所で調査をした後、山へ続く用水路の...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 2015年にラムサール登録湿地に認定された涸沼の自然を案内す...
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 今回は、松阪市松名瀬海岸で調査をしました。 ちなみに松阪市...
魚と子どもKidsクラブ(三重県) コロナ禍でメンバーが集まれない中、オンラインの「Zoom」を...
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 11月8日に調査した場所ですが、その後様子が気になったので、...
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 私たちも関連のワークショップに参加し、現在策定が進められてい...
玉一アクアリウム(兵庫県) 今日は、下流に近い明石川中流で1時間30分調査をしました。オ...
金子クラブ(熊本県) 遊びにいってアイスを食べていたところ…発見しました!
あんず(岐阜県) 公園周辺のゴミ拾いをしました。
あんず(岐阜県) 散歩とサイクリングをしながらゴミ拾い。空き缶やペットボトル、...
柱本保育園こども未来学舎 え~こ・レンジャー(大阪府) 葉っぱの中に緑のつぶつぶのかたまりができていました。よく見る...
緑と太陽の保育園グリーン・キッズ(青森県) トヨタ自動車で提供されている、環境学習冊子「アニマルレスキュ...
玉一アクアリウム(兵庫県) 里地・里山の保全活動をしている保全協議会の大嶋さんにさそって...
金子クラブ(熊本県) 1月31日に木質バイオマスを発見しました。 他にも、【...
金子クラブ(熊本県) コンビニによって、コーヒーを注文… こんなところにもバイオ...
大島自然たんけんたい(群馬県) 学校から10分くらいの場所にある大島神社周辺の生き物探しをし...
高槻中学校生物部植物班(大阪府) 高校2年生の先輩と一緒に、待ちに待ったジャガイモの植え付けを...
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 今年2回目のプールの水質・生物調査をしました。 水質 気...
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 前回は左岸を下りましたが、工事で通行止めが多く河口まで行くこ...
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 学校の東側に田畑が広がり水路があります。水質、生物、ゴミ調査...
青空(東京都) 娘は工作が大好き❤️ 今日は余った紙コップで万華鏡を作成し...
けいちゃん たんけんたい(滋賀県) ふなばし三番瀬環境学習館の工作教室「鳥凧を作ろう」に参加しま...
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 昨年日本水環境学会から、2020年度水環境文化賞「児童・生徒...
高槻中学校生物部植物班(大阪府) 今日、グラウンドで迷子になっていた白いセキセイインコが発見さ...
高槻中学校生物部植物班(大阪府) 植物班は、中学一年生が中心となっています。小麦の種は12月に...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 海藻観察と海岸の清掃活動を行いました。
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川下流~河口は工事が始まり入れないので、工事をしていない...
高岡市立中田中学校 科学部(富山県) 高岡市立志貴野中学校自然科学部が、毎月行っている探鳥会に、中...
金子クラブ(熊本県) くもりでしたが今日は日奈久の【シーユーユー】に遊びにきました...
エコまめクラブ(福岡県) ココナッツが丸ごと売っていたので買ってみました
エコまめクラブ(福岡県) 近くの園芸品種改良している方に誘われて、生のラベンダーを使っ...
エコまめクラブ(福岡県) 緊急事態宣言は終了し、学校再開したものの、コロナウイルス感染...
LOVE FOR 久木野(熊本県) 11月に転校してきた17人目の久木野小学校の仲間のために、久...
LOVE FOR 久木野(熊本県) LOVE FOR 久木野のロゴ入り、オリジナルエコバッグ作り...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 全国147の応募の中から選考されてファイナリストとなった28...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 脱炭素チャレンジカップ2021が開催されました。 今年で1...
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川支流の福知川で1時間調査をしました。ヌマムツの幼魚~成...
かみおおのアースレンジャー(茨城県) 4年生が11月に植えたミニニンジンを収穫しました。霜が降りる...
柱本保育園こども未来学舎 え~こ・レンジャー(大阪府) 田んぼの中の水がなくなり、ひびの入った土を見て、水をどうやっ...
柱本保育園こども未来学舎 え~こ・レンジャー(大阪府) 田植えをしました
柱本保育園こども未来学舎 え~こ・レンジャー(大阪府) 園庭にたんぼを作りました。 感染症対策で子どもたちが集まれ...
玉一アクアリウム(兵庫県) 「第13回淡海の川づくりフォーラム」に参加しました。今年はオ...
青空(東京都) 紙コップで大好きな鳥さんを制作しました。
柱本保育園こども未来学舎 え~こ・レンジャー(大阪府) 園で栽培した稲の藁で 畑の寒さ対策をしました。 藁が飛ば...