

どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
大島自然たんけんたい(群馬県) 第1回目の野外観察です。カメラの使い方を地域の方に教わりなが...
玉一アクアリウム(兵庫県) 5月24日~26日は、櫨谷川で神戸市環境都市課の人たちとアカ...
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川支川の伊川から明石川下流まで調査をしました。1時間30...
西の台こどもエコクラブ(大分県) 昨年11月にみんなで作ったお味噌がおいしくできあがりました。...
玉一アクアリウム(兵庫県) 6月3日の運動会の代休に、デイサービスセンターを訪問して、ア...
玉一アクアリウム(兵庫県) 6月に学校で3年生の櫨谷川探検があるので、下見をかねて櫨谷川...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 昨年の秋に苗を植えたタマネギの収穫です。畑で大きく育っていま...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 逆川こどもエコクラブ主催、ホタルネットワークmito、eco...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 春爛漫の中、2019年度総会と第14回こども管区用フォーラム...
しろくまキッズ(千葉県) 児童育成クラブで防災イベントをしていたのでソーラークッカーを...
かまきりチーム(千葉県) 館山市で磯の生き物をたくさん見つけました。
JFE環境テクノロジー株式会社(静岡県) ・座学「ビオトープってな~に?」 ・ミナミメダカの捕獲 ...
玉一アクアリウム(兵庫県) たつの市の鮎種苗センターからアユの幼魚を持って帰ってきて、ア...
玉一アクアリウム(兵庫県) アユ班と準備班の2つの班に分かれました。アユ班は揖保川漁協の...
玉一アクアリウム(兵庫県) 5年生の理科でメダカの勉強があって、5年生のTSさんが先生か...
佐伯シャイニングスターズ(大分県) 私たちがタグラグビーの練習を行っているちどり児童公園は、公...
だいやエコクラブ(長崎県) 「第16回ブリヂストンこどもエコ絵画コンクール」で、に4年生...
JFE環境テクノロジー株式会社(静岡県) 家庭内の不用品(婦人・紳士・子ども服、おもちゃ、本)を交換す...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 尼崎市内で田能地域にしか生息していない野生の蛍:ヒメボタルの...
エコまめクラブ(福岡県) カレーライスを一から作るというドキュメンタリー映画を鑑賞 ...
エコまめクラブ(福岡県) 昨年9月に道端に落ちていた蛹を家に持ち帰り、育て(保管)して...
エコまめクラブ(福岡県) 久留米市の一ノ瀬公園で開催された、生物多様性イベントに参加し...
エコまめクラブ(福岡県) 毎年お正月休み恒例の壁新聞作り仕上げをしました。 今年はサ...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 前日に、天地返しと田んぼの水溜を行った田んぼに入って、子供達...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 5月1日に植付した野菜の周りの除草。
品川区立山中小学校おやこエコクラブ(東京都) 桜の花の下で楽しくお花見パーティです。災害時用の訓練も兼ねて...
NPO法人環境ボランティアサークル亀の子隊(愛知県) 西の浜はゴミ箱じゃない!をスローガンにして毎月行っている西の...
しろくまキッズ(千葉県) 春まつりの環境フェアブースで、ソーラークッカー体験とリサイク...
武蔵野東小学校エコクラブ(東京都) 日比谷公園に出向き、「国際生物多様性の日」記念として行われ...
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) 磯の生物の観察や山登り(2年Y.M) (関西広域連合が...
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) ふれあいガーデンでの雑草抜きの後にロボット作りをした。(3...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 田植えの準備として、天地返し・代掻き・水溜の行いました。
玉一アクアリウム(兵庫県) 4つの仕掛けを引き上げると、合わせてクサガメの未成体~成体5...
玉一アクアリウム(兵庫県) 調査のあとで、しかけのカゴの設置の練習をしました。しかけのえ...
玉一アクアリウム(兵庫県) ゴールデンウィークは、10連休なので4月29日と5月2日と5...
玉一アクアリウム(兵庫県) ナーセリーの畑の草をぬいて、はるかさんのひまわりと宝石とうも...
玉一アクアリウム(兵庫県) 琵琶湖の瀬田川のセタシジミ祭に参加しました。瀬田川に着くとす...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 猪名川自然林の林縁に、クサイチゴが生えています。赤い実をつけ...
玉一アクアリウム(兵庫県) ナマズの産卵が近付いてきたので、40分間かけてナマズが毎年産...
玉一アクアリウム(兵庫県) 下流に着いたのがちょうど干潮だったので、河口は川底が地上に出...
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川のさくらが満開になったので、調査の後でお花見をしました...
玉一アクアリウム(兵庫県) 水そうの魚たちが元気でくらせるように、電気をとめて6つの水そ...
玉一アクアリウム(兵庫県) 調査で大きなコイの成魚がたくさんとれました。明石川のきれいな...
津田沼イオンチアーズクラブ(千葉県) 太陽についてをパワーポイントを使ってした後、イオンモール津田...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 6/2に開催されます水戸市環境フェア2019のメインステージ...
ななちゃんズ(千葉県) 兵庫県加東市にある淡水魚水族館に行ってきました。 たくさん...
ななちゃんズ(千葉県) ゴールデンウィークは実家の兵庫に帰り、赤穂市の科学館で塩作り...
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) 今回が2019度OMRCこどもエコクラブ初の活動です。今年度...