

どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
小野幌エコクリーン(北海道) 今日はくりの木のゴミ拾いのはずだったけど、雨が降ってできませ...
こどもエコクラブなばり(三重県) 鹿の足跡がたくさん。
こどもエコクラブなばり(三重県) ほうきぐさ・コキアが生えてきました。
NPO法人環境ボランティアサークル亀の子隊(愛知県) 西の浜はゴミ箱じゃない!をスローガンに毎月個なっている西の浜...
かまきりチーム(千葉県) ずっと行きたがっていたアクアワールド茨城県大洗水族館に行き、...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 夏野菜の苗植付後に、近くの海岸に磯観察と潮干狩りを行った。
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 静岡空港建設に伴って、静岡県が谷津田を15年ほど前に、畑と...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 湿地の除草を終えると、お決まりのバイクが捨ててあって、土に埋...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 午後は英宏の泉に移動。英宏の泉は、逆川緑地から千波湖を挟んで...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) ホタル再生地の除草を終えたメンバーは、繁殖が著しい、セキショ...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 水戸市千波湖周辺の耕作放棄地を生物多様な空間と、ホタルを再生...
エコエコ楽しみ隊(東京都) ①学校のビオトープにアズマヒキガエルが卵を産み、昨日オタマジ...
エコエコ楽しみ隊(東京都) ①「地球がどれくらい温まっているか?」「【二酸化炭素】がどう...
玉一アクアリウム(兵庫県) 平野大池から明石川につながる用水路で、場所を移動しながら2時...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 猪名川河川敷で、ノビル・セリ・セイヨウカラシナ・カンゾウ・ヨ...
倉敷イオンチアーズクラブ マスカット隊(岡山県) ⭐️2018年度の修了式 ✴︎活動にたくさん参加してくれた...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 兵庫県の各地で活動しているクラブが集まって、活動発表をします...
せいわエコクラブ(大阪府) 全国フェスティバル2019に参加してその感想を 壁新聞にしま...
せいわエコクラブ(大阪府) メンバー10人サポーター14人で参加しました。オープニングセ...
niccoriどっとclub(埼玉県) 茨城県自然博物館の野外施設で 1月と4月に貝化石をさがす体...
かまきりチーム(千葉県) このイベントはエコクラブのお知らせを見て、家からすぐなので行...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 卸売市場からお祭りへの参加依頼があり、クラフト販売のお店を出...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 堤防を歩いて、黄色やピンクの花を探して、春を見つけます。ツク...
しろくまキッズ(千葉県) 春休みに、我が家でソーラークッキングを行いました。今年はお仲...
かまきりチーム(千葉県) 八鶴湖は桜祭りで大賑わいだったので、周辺のエリアの自然観察を...
かまきりチーム(千葉県) やんばる野生生物保護センターやその周辺の川で自然について学び...
ななちゃんズ(千葉県) こどもエコクラブ全国フェスに参加させていただきました。開会式...
西の台こどもエコクラブ(大分県) 大分大学減災復興デザイン教育研究センター板井先生をお招きし、...
しろくまキッズ(千葉県) ソーラークッキングをサポーターの家でやりました
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) 新年度に向けて、技術室に残っていた授業で使用した練習用の板...
エコエコ楽しみ隊(東京都) 9月の活動で学校のプールへワラを浮かべました。その後、冬のプ...
かなちょろエコクラブ(東京都) ガマガエルの産卵の時期になったので近所の公園の池を見に行きま...
わくわくエコクラブ(岡山県) 畑に行く途中マムシがいた。マムシは毒があると話を聞く。 沢...
わくわくエコクラブ(岡山県) 西条柿とあたご柿を竹で作ったハズという道具で採る。その後ナイ...
わくわくエコクラブ(岡山県) 7月21日 水温22度COD5ppm シジミ採り。洪水の水...
エコファミリーS(長野県) 年間を通して活動してきた畑イベントの懇親会へ参加しました。 ...
鴨方東小学校にこにこクラブ(岡山県) 里庄清掃工場から倉敷くるくるセンターに行きリサイクルの勉強を...
倉敷イオンチアーズクラブ マスカット隊(岡山県) メンバーの書いた新聞が岡山県代表として選ばれ、東京で行われた...
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) 石川の(支援員が事前に決めた)地点AからDまでの水質を調べ...
ななちゃんズ(千葉県) 玄武岩を専用の機械で切って、岩石薄片を作成しました。何度も何...
あわっ子!エコ!クラブ(徳島県) ■春の植物や生き物観察 自然との関わりや生き生きとした春...
色響(IRO&HIBIKI)(鹿児島県) 昨日、こどもエコクラブ全国フェスティバルに参加させていただき...
エコエコ楽しみ隊(東京都) ①6月に読んだ絵本『やまからにげてきた』は、逆から読むと『ゴ...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 全国フェスティバルの当日、春らしい陽気に恵まれ、各地から集ま...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 日本環境協会こどもエコクラブ全国事務局主催、こどもエコクラブ...
しろくまキッズ(千葉県) 全国フェスティバルでいろいろなクラブと出会いました。
まんじろう研究室(静岡県) 納豆大好きなメンバー。 しかし、スーパーなどのトレイ回収場...
かみひろや児童館 こどもエコクラブ(埼玉県) 1年間の活動報告を作成したあと、牛乳パックを使ってケーキを作...