

どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
玉一アクアリウム(兵庫県) 12月26日から28日までの3日間と1月4日に学校で2019...
エコまめクラブ(福岡県) 5月からお世話してきた柿を収穫しました。 干し柿作りにも挑...
エコまめクラブ(福岡県) キウイ農家のお手伝いを一日中がっつりしました。 立花町はみ...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) クラブメンバーの東海チアーズが、本年度作成した環境壁新聞の発...
かまきりチーム(千葉県) 東金市にある八鶴湖の自然観察会に参加しました。
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 低炭素杯2019が本年度も無事に終了しました。会場となったカ...
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) 2月9日(土)に大和川で私達(科学技術部員)が寒そうに大和...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 七草がゆにちなんで、猪名川の河川敷で野草摘みをして、摘んだ野...
ひまわりキッズ(兵庫県) 椎茸狩りにいきました!
ひまわりキッズ(兵庫県) 国見の森で鹿肉のロースト作りをしました。
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 低炭素杯2019が開催され、出場中です。全国から様々な取り組...
まるごみ福山(千葉県) 平成最後の節分の日、2月3日(日)に、2月度定例ゴミ拾いを行...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 低炭素杯2019が明日、2月8日カルッツかわさきで開催されま...
アフタースクール・エデュコ(学童)(沖縄県) 去年、7月から始めた「身近なアリ」の研究発表を新聞社主催で琉...
アフタースクール・エデュコ(学童)(沖縄県) ニ~六年生の縦割りで5グループに別れ、それぞれのテーマを決め...
アフタースクール・エデュコ(学童)(沖縄県) OIST・沖縄科学技術大学院大学の吉村教授のエコクラブ講座を...
アフタースクール・エデュコ(学童)(沖縄県) 学童の夏休みは、毎年恒例で沖縄科学技術大学院大学のキャンパス...
アフタースクール・エデュコ(学童)(沖縄県) 18年度の「新報サイエンスクラブ」に選ばれました! 沖縄県...
アフタースクール・エデュコ(学童)(沖縄県) 沖縄には日本全体のアリの種類数約半分の146種類のアリが発見...
ななちゃんズ(千葉県) お兄さんお姉さんから、生き物がたくさんあつまる憩いの場として...
そねっとエコクラブ(福岡県) 5年生が、総合的な学習の時間で「守り続けよう~地域の宝 曽根...
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) 科学技術部が賞を緊張しながら(私が)授与されるために大阪市...
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) 鳳土木事務所(泉北府民センター)でひらかれた私の水辺発表会...
チームYKM(静岡県) 2018年(H30年度)11回のゴミ清掃になりました。ビール...
まるごみ福山(千葉県) 2017年夏より、アイネスフクヤマの屋上芝生庭園で、畑づくり...
まるごみ福山(千葉県) 2019年最初の定例ゴミ拾いを開催いたしました。 今年で8...
まるごみ福山(千葉県) 「スポーツで、街をキレイにする!」 まるごみ福山の高校生軍...
なひがんばる隊(三重県) 今年初の雪。僕たちの地域は、年に1、2回ぐらいしか雪が積もり...
ボーイスカウト宇都宮第15団(栃木県) エコキャンプを、実施しました。 エコキャンプとは、 決め...
小野幌エコクリーン(北海道) 今年はいっぱい雪が降ってプレーリードッグ二匹が雪に埋まってし...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 自然林でスタッフが育てた田能のさといも(伝統野菜)をみんなで...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 第13回こども環境フォーラムが開催されました。94名の来場者...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 水戸ホーリーホックのファン感謝デーが開催されました。逆川こど...
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) (近畿地方整備局主催の大和川コンクールの表彰式で、大和川の...
玉一アクアリウム(兵庫県) 終業式のあと、午後からアクアリウム水そうのまわりの床に水を流...
玉一アクアリウム(兵庫県) 「1.17のつどい」に使う竹灯明台を作りに明石川中流の土手の...
玉一アクアリウム(兵庫県) 2年前の7月19日にメダカの遺伝子型の研究をしている神戸女学...
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) (大阪市環境表彰を受賞することが公表されました。 大阪市...
再春館一本の木キッズクラブ(熊本県) 熊本市の生物多様性戦略の重要拠点である江津湖の四季の生きもの...
エコエコ楽しみ隊(東京都) 絵本『もったいないばあさん』を読み、もしも自分が”もったいな...
エンゼルエコクラブ(青森県) 自分達で植えた野菜を収穫して食べる
エンゼルエコクラブ(青森県) 乗馬を体験したり、人参をあげたり触れたりして楽しむ
エンゼルエコクラブ(青森県) リサイクルプラザ見学し、紙すきを体験する。
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 19日は逆川こどもエコクラブサポーターとメンバーがラムサール...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 遊休農地を借用して、畑として使用できるように整備するとともに...
NPO法人環境ボランティアサークル亀の子隊(愛知県) 愛知県渥美半島西の浜海岸の清掃活動です。 今回の活動で、平...
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) 紙芝居でプレゼンをしよう!(2年部長T.T) 自分で紙...
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) (1月27日(日)に奈良県王寺リーベルホールで開催される、...