

どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
武蔵野東小学校エコクラブ(東京都) 善福寺自然かんさつ会指導員の皆さんのもと、約2時間、グループ...
倉敷イオンチアーズクラブ マスカット隊(岡山県) 太陽の力を知るため、ソーラークッカーを使ってうずらな卵を茹で...
かまきりチーム(千葉県) すでに水草は入れてあり、この日はメダカやドジョウをいれました...
かまきりチーム(千葉県) ビオトープを作ってみたいということになり、作ることにしました...
こどもエコクラブ飯能(埼玉県) 飯能河原のゴミ拾いをしました。 ゴミはあまりなく、きれいで...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 五月晴れの中、9年目となる千波湖環境学習会が開幕しました。 ...
エコきのこ(福岡県) 1日目は重富海岸のなぎさミュージアムで水槽に飼育されている干...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 藻川の宮園橋付近には、汽水域にすむクロベンケイガニが巣穴をほ...
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川中流のこの場所は、いつもはダムになっている場所ですが、...
玉一アクアリウム(兵庫県) 自転車で30分以上かけて、里山に山菜をとりに行きました。ワラ...
玉一アクアリウム(兵庫県) 春休みの4月26日~29日までの4日間、学校で図鑑作りをしま...
玉一アクアリウム(兵庫県) アクアリウム活動の1年を振り返り、良い所やわるい所の意見を出...
玉一アクアリウム(兵庫県) 全国フェスティバルのあと、「春の小川」のモデルになった渋谷川...
玉一アクアリウム(兵庫県) 絵日記で、こどもエコクラブ全国フェスティバル2019に参加し...
八王子カワセミ会ジュニアクラブ(東京都) 次ののコースを辿って野鳥を探して観察する。 あったかホール...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 猪名川自然林を観察します。自然林の木陰で、バウムクーヘンを焼...
八王子カワセミ会ジュニアクラブ(東京都) 次ののコースを辿って野鳥を探して観察する。 あったかホール...
こどもエコクラブなばり(三重県) やっと、タマネギが大きくなりました。
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) 2年ぶりに鳥羽水環境保全センターの一般公開に参加しました。
再春館一本の木キッズクラブ(熊本県) 熊本市の生物多様性戦略の重要拠点である立田山の四季の生きもの...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 昨年の秋に、田能の田んぼにキッズクラブでレンゲの種を播きまし...
ミナタマエコクラブ(神奈川県) 胎内市の胎内平のトレッキングに参加。ボランティアガイドの方と...
かみおおのアースレンジャー(茨城県) 5年生が巣箱の中に鳥が巣を作ったのを発見しました。この巣箱は...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 磯観察会
しろくまキッズ(千葉県) ソーラークッキングでパーティーしました。
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 4月21日に続き、夏野菜の植え付けを行いました。
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 那覇では沖縄県地球温暖化防止活動推進センターと交流。数年前か...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 逆川こどもエコクラブ事務局は、GWを利用し、沖縄県で6日間、...
こどもエコクラブなばり(三重県) 気温が、低かったためかなかなか発芽しなかったトマトがやっと発...
高岡市立中田中学校 科学部(富山県)
かみおおのアースレンジャー(茨城県) 学区内にある田んぼで粘土採取を行いました。 この粘土を乾燥...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 沖縄の歴史と自然を学ぶ、事務局は沖縄県に来ました。 初日か...
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) ロボット作りを中心として、1回大和川の水質調査に行った。(...
玉一アクアリウム(兵庫県) 須磨海浜水族園で行われた「ひょうご子どもの水辺交流会」に参加...
玉一アクアリウム(兵庫県) 卒業式を前に、みんなでアクアリウム水そうのまわりの床の大掃除...
玉一アクアリウム(兵庫県) 平野大池の用水路で1時間調査をして、オイカワの幼魚~成魚12...
玉一アクアリウム(兵庫県) 23日は、須磨海浜水族園で「ひょうご子どもの水辺交流会」があ...
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川中流で1時間30分調査をして、カマツカの幼魚~成魚57...
だいやエコクラブ(長崎県) アースレンジャー認定証の授与式を行いました。
こどもエコクラブにこにこキッズ(兵庫県) あまがさき環境オープンカレッジの事業「ヤギといく森の冒険」に...
小野幌エコクリーン(北海道) 今日はくりの木のゴミ拾いのはずだったけど、雨が降ってできませ...
こどもエコクラブなばり(三重県) 鹿の足跡がたくさん。
こどもエコクラブなばり(三重県) ほうきぐさ・コキアが生えてきました。
NPO法人環境ボランティアサークル亀の子隊(愛知県) 西の浜はゴミ箱じゃない!をスローガンに毎月個なっている西の浜...
かまきりチーム(千葉県) ずっと行きたがっていたアクアワールド茨城県大洗水族館に行き、...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 夏野菜の苗植付後に、近くの海岸に磯観察と潮干狩りを行った。
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 静岡空港建設に伴って、静岡県が谷津田を15年ほど前に、畑と...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 湿地の除草を終えると、お決まりのバイクが捨ててあって、土に埋...