



キバネツノトンボがくらす場所
岡山ハッケンジャー(岡山県) 5月になってキバネツノトンボ(アミメカゲロウ目ツノトンボ科)...
早春のサナエトンボ
岡山ハッケンジャー(岡山県) 早春に羽化するサナエトンボを観察した。この日に見られたのはオ...
旅鳥
岡山ハッケンジャー(岡山県) 河口近くのレンコン畑に飛来する旅鳥のシギを観察した。長いくち...
カワゲラが羽化したよ
岡山ハッケンジャー(岡山県) いつも情報交換しているお友達クラブ・大阪ハッケンジャーのメン...
県中部
岡山ハッケンジャー(岡山県) 岡山県 中部の河川で、生きもの調べを行った。 前日に行...
春の河川源流域で生きもの調べ マルガムシやムカシトンボと出会ったよ
岡山ハッケンジャー(岡山県) 県北端の河川の源流域で、生きもの調べをしました。網と箱メガネ...
渋谷スクランブル交差点を体感
岡山ハッケンジャー(岡山県) 全国フェスティバルの終了後、せっかく東京に来たので、なにか東...
アオサギの婚姻色
岡山ハッケンジャー(岡山県) 近くの川で、2/27と3/5の2週にわたりアオサギを観察している。
野生動物のくらしをのぞいてみたよ
岡山ハッケンジャー(岡山県) センサーカメラを購入し、フィールドサイン観察会の企画のひとつ...
活動発表会in岡山に参加しました
岡山ハッケンジャー(岡山県) 午後からメンバーで活動発表会in岡山に参加しました。メンバー...
岡山発表会前のバードウォッチング
岡山ハッケンジャー(岡山県) この日は、こどもエコクラブの活動報告会in岡山でした。活動報...
ミサゴ 勇姿に惚れ惚れ
岡山ハッケンジャー(岡山県) 冬にしては暖かすぎる休日。メンバーで漁港に魚釣りに出かけまし...
トゲトゲのハムシ 越冬サバイバル!
岡山ハッケンジャー(岡山県) 自然観察会に参加中、スダジイの葉の裏でひっそりと越冬している...
ドングリの葉っぱ こすり出しで絵を描いたよ
岡山ハッケンジャー(岡山県) 壁新聞を制作中、「どんぐり」の葉のイラストを入れたいなぁ~と...
どんぐり虫の飼育スタート
岡山ハッケンジャー(岡山県) 拾ってきたドングリから全長5㎜ほどの幼虫がモゾモゾと沢山出て...
冬は目前!生きものたちはどうしてるかな?
岡山ハッケンジャー(岡山県) 博物館のイベントで、渓流沿いの岩石質の場所を散策し、冬を目前...
ツキノワグマのドングリ食を調べてきたよ
岡山ハッケンジャー(岡山県) ツキノワグマのドングリ食について話を聞きに、ツキノワグマを飼...
縄文時代のどんぐり食を調べてきました
岡山ハッケンジャー(岡山県) 活動している岡山での縄文時代の人のくらしを調べに岡山県立博物...
どんぐりクッキー2015
岡山ハッケンジャー(岡山県) クラブのメンバーだけでなく、ご近所のファミリーも誘って、恒例...
キイチゴの陰からシュルシュル ヒヤリ
岡山ハッケンジャー(岡山県) メンバーで山道を散策していた時、林縁に藪に美味しそうなキイチ...
楽しく交流したよ~
岡山ハッケンジャー(岡山県) わくわくエコクラブさんと、倉敷市内の山を散策しながら、楽しく...
恒例!シイの実拾い ドングリクッキーつくるぞ~
岡山ハッケンジャー(岡山県) ドングリの粉でクッキーやパンなどを作るため、近くの公園に出か...
こどものスッポンを見つけたよ
岡山ハッケンジャー(岡山県) 岡山県中部の河川で、メンバーが500円玉より少し大きいくらい...
沢沿いの樹木を観察したよ
岡山ハッケンジャー(岡山県) 岡山県北のキャンプ場に出かけ、近くの沢を散策しながら、動植物...
ブナの原生林を散策したよ
岡山ハッケンジャー(岡山県) 標高1000mのブナの原生林を散策し、平地とは違った植物など...
バッタの仲間の調べてみたよ
岡山ハッケンジャー(岡山県) バッタの仲間を調べながら、自然を考えてみました。
タガメの観察会に参加したよ
岡山ハッケンジャー(岡山県) 県外まで行き、なかなか見ることのできないタガメの観察会に参加...
草原で小さなカメムシをいっぱい見つけたよ
岡山ハッケンジャー(岡山県) エノコログサ、メヒシバなど、イネ科の植物が目立ってきた草原で...
沖縄で憧れの生き物たちに出会ったよ
岡山ハッケンジャー(岡山県) 夏休みの旅行をかねて、西表島、やんばる地方で生き物観察を行っ...
きゃ~!!カナヘビの赤ちゃんが生まれたよ~
岡山ハッケンジャー(岡山県) 5月31日に産卵を確認していたカナちゃん(カナヘビ)の卵3個...
ヤマモモのジャムを作ったよ
岡山ハッケンジャー(岡山県) 春から観察してきたヤマモモの実が熟したので、メンバーでジャム...
素足でヌルヌルの田んぼに入ったよ
岡山ハッケンジャー(岡山県) 稲作や田んぼの生き物を調べる講座に申し込み、参加してきた。
樹木の葉や花に集まる小さな昆虫を探したよ
岡山ハッケンジャー(岡山県) 7メートルのタモ網に昆虫網をつけて、高い樹木の葉や花に集まる...
タマヤスデをみつけたよ
岡山ハッケンジャー(岡山県) 林縁部でダンゴムシを見ていたところ、タマヤスデを見つけた。
光るホタル光らないホタル
岡山ハッケンジャー(岡山県) キャンプをしながら、ホタルを観察した。夜はゲンジボタルやヘイ...
岡山&大阪ハッケンジャーでコラボ活動
岡山ハッケンジャー(岡山県) 春に大阪に引っ越した元メンバーが遊びに来て、岡山県中流域の川...
カタツムリ講演会&観察会
岡山ハッケンジャー(岡山県) これまでシメクチマイマイとされていたカタツムリの一部が、新種...
お隣・兵庫県の川で生きもの探し!
岡山ハッケンジャー(岡山県) キャンプをかねてお隣・兵庫県に遠征し 川の生き物を中心に生...
カナヘビが卵を産んだよ
岡山ハッケンジャー(岡山県) メンバーの姉妹が飼育していたカナヘビのカナちゃんが卵を産んだ...
おかえりホタル
岡山ハッケンジャー(岡山県) 4月上旬にホタルの「幼虫」の上陸を観察した用水路で、今度は飛...
カニ探し
岡山ハッケンジャー(岡山県) 海で釣りをしたあと、川に沿って8キロほど内陸にさかのぼり、ベ...
アナジャコVS岡山ハッケンジャー
岡山ハッケンジャー(岡山県) 一級河川の河口干潟でアナジャコをはじめ、干潟の生き物を観察し...
ドングリでお花見したよ
岡山ハッケンジャー(岡山県) いつもの公園にでかけ、スダジイなどドングリを観察した。秋には...
イモカワなイモムシ達に出会ったよ
岡山ハッケンジャー(岡山県) 自然公園を散策して、たくさんの可愛い(イモカワ)イモムシ達に...
アカヤスデを見つけたよ
岡山ハッケンジャー(岡山県) 川で魚とりをしているときに、堰堤に生えたコケの下から、メンバ...
干潟の生き物観察
岡山ハッケンジャー(岡山県) 地元博物館が主催の干潟の生き物の観察会に参加した。ゴカイの仲...
キャンプ道中に自然観察
岡山ハッケンジャー(岡山県) GWのキャンプ場へ向かう道中、植物や昆虫を沢山観察した。葉の...
タンポポ調べ
岡山ハッケンジャー(岡山県) タンポポ調査・西日本2015の調査として、地元博物館のイベン...