活動レポート

活動レポート

冬は目前!生きものたちはどうしてるかな?

岡山ハッケンジャー (岡山県)

活動日:

2015年12月06日

参加メンバー&サポーター数:

3人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

活動内容

博物館のイベントで、渓流沿いの岩石質の場所を散策し、冬を目前に控えた生きものたちを観察しました。散策路の落ち葉をかき分け冬眠間近のゴミムシを探したり、用水路に網を入れ水生生物たちを探しました。また、岩石質の場所に生えるシダなどの植物について学びました。

参加者のようす

昆虫好きのメンバーは、堆積した落ち葉やガレ場の岩をどけて、冬眠を控えたゴミムシの仲間を夢中で探していました。また、冬でも見られるシャクガの仲間や、昆虫担当の学芸員の方がエノキの近く見つけたオオムラサキの幼虫を観察しました。
水辺では、フタメカワゲラやゲンジボタルの幼虫、まだ活動中のヤマアカガエルを見つけました。
また、オオルリの巣(コケを使った巣を岩場に設置)なども見られました。

植物では、岩場に生えるナガバノコウヤボウキ、チャセンシダの仲間について、植物担当の学芸員の方から解説していただきました

感想・気づいたこと・考えたこと

冬目前のこの時期、渓流沿いの岩場、など、特別な時期と環境で観察できる動植物も見られて、非常に楽しかった。

その他

今度は同じ場所に、春や夏など、季節を変えて、観察に来たいと思いました。

岡山ハッケンジャーのみなさん、活動報告をありがとうございます。
博物館のイベントということですが、大変よい体験をしましたね。12月にこうした生物の観察会は少ないものです。
また、陸上の動植物と水生生物まで観察できたのもよかったですね。生物の有無やその様子は何を表しているのでしょうか。今回の調査は12月6日です。通常でしたら、すでに「ほぼ冬眠」状態になっているはずではないでしょうか。今冬は暖冬傾向にあり、11月になっても気温があまり下がらず、紅葉が進まなかったということもありました。
これからのフィールドの調査は、「地球温暖化」の影響を考えていく必要があります。動植物の季節変化とともに、気温のデータも集めてみてください。
では、次回の報告も楽しみにしています。
エコまる
岡山ハッケンジャーのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

153 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名岡山ハッケンジャー
  • 所在地岡山県
  • クラブの種類近所や地域のお友達

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧