

どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 大阪府の鶴見緑地で行われたネイチャーゲームに参加しました。
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 大阪府の箕面国定公園で生きもの観察をしました。
引地川水とみどりの会こどもエコクラブ(神奈川県) 引地川かわくだり実行委員会主催のイベント「第23回引地川かわ...
引地川水とみどりの会こどもエコクラブ(神奈川県) 自分の家や学校の近所を流れる「引地川」のゴミを拾って、川をき...
私たちの未来環境プロジェクト(福岡県) ・海岸清掃活動 ・道路清掃活動
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 宮代町内の個人宅ガレージに保管されていた廃材が焼却処分されて...
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 月1回の定例ゴミ拾い。 宮代町内のごみを拾いながら自然の移...
アースレンジャー地球環境アカデミー(広島県) 昨年の9月に見つけた小さなかたつむりを水槽で観察しながら飼育...
アースレンジャー地球環境アカデミー(広島県) 黄色い花が咲いたあとに出来た ベランダ菜園のミニトマト...
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 宮代町長へ、3/21に埼玉県より受賞したさいたま環境賞の受賞...
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 第13回さいたま環境賞表彰式と環境学習応援隊感謝状贈呈式が行...
こどもエコクラブなばり(三重県) 昔の人々の地震に対する考え方を知る。 淀川上流の木津川の川...
ひまわり児童クラブB(長崎県) ピーマンとヘチマが出来ました。 収穫をして、3時のおやつと...
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) 今年も苔寺の近くの西芳寺川で水生生物調査を行いました。
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 3年前からスペースシャトルでの実験に使われた「宇宙メダカ」...
沢上クラブ(愛知県) まずはじめに,NHKアーカイブス「ごみを食べた動物」の視聴を...
ひまわり児童クラブB(長崎県) レタスが元気に育ったので、みんなで食べよう!!
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 六甲山で自然観察をしました。
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 奈良県の信貴山のどか村で自然観察をしました。
こちら!南小エコころ研究所 2012(宮城県) 被災した荒浜地区の東北コットンプロジェクトの方々から綿(コッ...
岐阜工業高校 化学研究部(岐阜県) 「東北に小さな光届けよう」というプロジェクトを進めています。...
こちら!南小エコころ研究所 2012(宮城県) 七郷堀の下流に出かける準備として,堀に住む生き物を知ればたい...
こちら!南小エコころ研究所 2012(宮城県) 学区内を流れる七郷堀。いつも見慣れている堀の水はどこから来る...
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) 1.「アジサシってどんないきもの?」…体のつくりや、渡りにつ...
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) 産・官・学が一体となって小中学生を対象に環境「緑の騎士」養成...
エコエコ楽しみ隊(東京都) トキの学名は『ニッポニア・ニッポン』、江戸時代にはどこにでも...
エコエコ楽しみ隊(東京都) 「『もったいない』の意味は?」「自分たちの生活の中で『もった...
こどもエコクラブなばり(三重県) 笹飾り 星の観察 太陽・月・星の話
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 5月に引き続きPecoペコ活動を行いました。空き缶を回収し...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 猪名川自然林のササを使って、七夕のササ飾りを作ります。また、...
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 滋賀県日野町鎌掛のしゃくなげ学校で行われた『蛍ほのぼのコン...
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 大阪府寝屋川市の打上治水緑地で自然観察をしました。
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 梅雨の合間を利用して、大阪府を流れる淀川の河川敷及び庭窪ワ...
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 福山市松永町に流れる本郷川で、小学生10名と保護者の皆さん...
鷺っ子エコクラブ(千葉県)
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 尼崎市とあまがさき環境オープンカレッジ主催の「エコあまフェス...
環境構想エコクラブ(広島県) 広島地球ウォッチングクラブでは、毎年この時期に結団式がありま...
今川こども自然クラブ(静岡県) ホタルがたくさん飛ぶように、子どもたちが掃除をしたり整備をし...
今川こども自然クラブ(静岡県) 不動谷の森にあるアジサイの小道に植える苗の植え替えと、棚田再...
江戸ごっこ くらぶ(東京都) 空き缶を使ってごはんをたいてみよう。
岐阜工業高校 化学研究部(岐阜県) 加納中学校で「エコ消しゴム作り」の講座を開きました。 ...
エコスマイル(兵庫県) 身近にある草を使って、草笛の吹き方を学びました。 草の...
豊平自然たんけん隊(長野県) 武田信玄が掘らせたという金山の跡で、水晶の結晶をさがして拾い...
豊平自然たんけん隊(長野県) 春に出現するニワハンミョウ、ナミハンミョウ、クロヒメヒラタタ...
まなび・ねっと(福岡県) 昨年に続き、「省エネ・節電」を宣言し、電気の効率的な使用を...
さいわいエコクラブ(福岡県)
さいわいエコクラブ(福岡県)
きさいち植物園こども探検部(大阪府) 梅雨の晴れ間。暑いくらいの夏日になった園芸日和でした。4月に...