盈進中学高等学校環境科学研究部 (広島県)
水生生物調査後、午後からは「広島県生物多様性地域戦略ワークショップ」に参加しました。備後地域における生物多様性の危機に関する個々の具体的な生物種の状況報告・考えられる原因・備後の自然ついて誇りに思うことがら・今後の展開について、ワークショップ形式でまとめていくものでした。鳥好き・虫好き・魚好きなどいろんな分野から互いの状況や将来の夢などを確認しあいました。こうしたワークショップを通して、広島県としても今後の生物多様性を進めていく材料にするそうです。
私たちは、当然ですが「芦田川の特異性」「スイゲンゼニタナゴの保護」について、あらためて伝えてきました。
いろいろな立場の参加者がいて、どのように進行していくのかが楽しみでしたが、ポストイットを利用した形式で行われ、意見が出しやすくとてもなごやかなムードでした。
広大の先生によるまとめ方や展開も分かりやすく、生物保護に関わる人も狩猟に関わる人も同じ仲間意識を共有できる場になったと思います。
やはりさまざまな分野の人との交流の場は新しい視点を持つことができ、新鮮だった。
ワークショップの展開の仕方はとても参考になった。こどもエコクラブでも中学生対象のワークショップと交流をしてほしいと思った。
部員5+1名が、8/5から全国こども水フォーラム千葉大会に選抜され、参加しています。戻り次第報告していきます。
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県)
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県)
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県)
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県)