

どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
品川区立山中小学校おやこエコクラブ(東京都) 児童が主体的に目的や年間計画を策定して活動するいわゆる委員会...
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) 自分たちのすぐ身近な自然である大和川がプラスチックゴミで汚...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) ラムサール登録湿地、涸沼でハゼ釣りを行いました。ほどよい陽気...
ミナタマエコクラブ(神奈川県) パラワンオオヒラタクワガタ をメンバーが買うことになった。お...
JFE環境テクノロジー株式会社(静岡県) 外来生物について学ぶ 公園型ビオトープ池の様子を観察 ス...
かまきりチーム(千葉県) 琵琶湖博物館で、スケッチをしながら多くの固有種を見ることがで...
あわっ子!エコ!クラブ(徳島県) 夏のいきものをさがしてみようーその2- 前回のいきもの調べ...
しろくまキッズ(千葉県) パーム油で、バスボムや石けん作った
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) 3回目となるエコクラブキャンプを行いました。
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 8/25(土)26(日)に開催される宮代町民まつりに「Woo...
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 公募による一般参加者とエコ☆スタメンバー・サポーターが一緒に...
海蔵しぜんクラブ(三重県) 竹林の中を歩いてみよう 里山保全講座(矢口芳枝先生、橋本幸...
NPO法人カローレ鶴ヶ島市西児童館(埼玉県) 5月に植えた夏野菜の観察と追肥、ミニトマト・きゅうりはつる用...
NPO法人カローレ鶴ヶ島市西児童館(埼玉県) つるがしま里山サポートクラブの協力で池尻池近くの市民の森でほ...
NPO法人カローレ鶴ヶ島市西児童館(埼玉県) グループごとに畑の畝づくりをして、ピーマン・キュウリ・ミニト...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) ハゼ釣り体験と合わせて、釣り上げたハゼをその場で調理して、食...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 年に一度の、霞ヶ浦環境科学センターなつまつりが行われ、エコ工...
だいやエコクラブ(長崎県) 西海国立公園 九十九島ビジターセンターで行われた『九十九島こ...
こどもエコクラブなばり(三重県) 冬に剪定して、花が咲かなかったキンカンが、やっと咲き始めまし...
かなちょろエコクラブ(東京都) 自宅で飼育しているカブトムシが卵を産み、赤ちゃん(幼虫)が生...
ぐんまふじおかこどもエコクラブ(群馬県) 夏の間ハイドロカルチャー、挿し木に挑戦。経過観察した。ゼラニ...
ミナタマエコクラブ(神奈川県) オオシオカラトンボ(あとで図鑑で調べた)が交尾。オスメスで色...
高岡市立中田中学校 科学部(富山県) 8月7日に高岡市立中田小学校を訪問して、タテヤマ・ジュニア...
あわっ子!エコ!クラブ(徳島県) こども霞ヶ関見学デー両日参加 厚生労働省さんと環境省さんの...
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) 第3回中学校高等学校科学系クラブ活動交流会に参加しました。...
ななちゃんズ(千葉県) 今晩は、娘と義父と夜の生き物観察会に参加!アオドウガネが仕掛...
あわっ子!エコ!クラブ(徳島県) 自宅の庭やおうちの田畑で『夏』をさがしてみよう! 夏休みに...
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) 今日も1日にわたって大和川の水質調査を行いました。(3年部...
ボーイスカウト東京北三団(東京都) ボーイスカウト北3団では埼玉県の名栗げんきプラザで夏キャンプ...
倉敷イオンチアーズクラブ マスカット隊(岡山県) 岡山県に一台しかない水素自動車と水素ステーションの見学に行き...
かまきりチーム(千葉県) オラウータンの暮らす自然について考えるプログラムやぞうがめを...
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 公募による一般参加者とエコ☆スタメンバー・サポーターが一緒に...
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 地産地消を推進しようと始めたクッキングイベントで今年8年目に...
NPO法人カローレ鶴ヶ島市西児童館(埼玉県) TEST
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 杉戸町観光協会主催の古利根川流灯まつりの宮代側で行われるイベ...
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 宮代町社会福祉協議会が主催する平成30年度彩の国ボランティア...
リボン&パンジーこどもエコクラブ(東京都) 8月11日(山の日)に日光白根山で、グリーンバードさん主催の...
西の台こどもエコクラブ(大分県) 石鹸粘土を自由にこねて、各自がすきな形にしました。高学年はペ...
西の台こどもエコクラブ(大分県) 日本国際飢餓対策機構の方を招いて、講演をしていただきました。...
西の台こどもエコクラブ(大分県) 川やダムの水の中に暮らすプランクトンを顕微鏡で観察しました。...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 毎年恒例の、千波湖周辺の昆虫観察会を行いました。夏休みという...
だいやエコクラブ(長崎県) だいやエコクラブは介護施設や自治会などに歌の慰問ボランティ...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 定例の川の生物観察会を開催しました。
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) 大和川の水質を1日かけて調査しました。パックテストや機械を...
品川区立山中小学校おやこエコクラブ(東京都) 5月からスタートした屋上ガーデンの夏野菜を観察しながら、収穫...
かみひろや児童館 こどもエコクラブ(埼玉県) 台風が近づいていて天候が不安定だったので、室内で看板作りをし...
品川区立山中小学校おやこエコクラブ(東京都) グリーンウェイヴ2018に合わせて、学校周辺地域に来るチョウ...
JFE環境テクノロジー株式会社(静岡県) 使用済み小型家電には、沢山の金属等が含まれています。 今回...