活動レポート

活動レポート

プラスチックゴミのリサイクル啓発ビデオの作成とテスト勉強

大阪市立新北島中学校科学技術部 (大阪府)

活動日:

2018年08月29日

実施場所:

新北島中学校 空き教室

参加メンバー&サポーター数:

14人

活動の分野:

  • ごみ・リサイクル ごみ・リサイクル

SDGs:

活動内容

 自分たちのすぐ身近な自然である大和川がプラスチックゴミで汚されていることを知り、清掃活動やゴミのモニタリングを続けていますが、ゴミをなくすためにはプラスチックゴミをポイ捨てしないとひとりひとりが気づくことが大切です。映像を文化祭の展示スペースで流して、自分たちの生まれ育った町の近くを流れている大和川が上流から流されてくるプラスチックゴミで汚されている現状を知ってもらい、一緒に声を上げてもらうように映像を作成することを取り組みました。
 3年生でいつもカメラの撮影を率先して行っている部員に監督をしてもらいました。空いている教室を利用して撮影しました。撮影は監督が行い、出演する部員は監督が選んだ4名のうち嫌がった1名を代えて実施しました。映像チェックも含めて部員が行いました。ビデオカメラが古いものを利用したので、なかなかうまく撮れなかったり、時間があわなかったりして16回撮影して完了しました。
 出演者と監督以外の部員は実力テスト・課題テストの2日前ということもあり、自由参加の自習をパソコン室で行いました。撮影終了後は全員でパソコン室に移動し、希望者はそのまま自習を行いました。
 撮影した生徒の保護者には完成した映像をDVDに保存して放映の許可を取りました。
 1枚目の写真は撮影の様子、2枚目の写真は実際の映像からの1コマです。(支援員)

参加者のようす

 撮影中、わらってしまったり、うまくしゃべられなかったり、廊下を他の部活の団体が走ったりして、何度も撮影を繰り返しましたが、一生懸命取り組んでいました。

感想・気づいたこと・考えたこと

 様々な工夫をしようとしたせいで少し時間が掛かってしまいした。監督からの指示されたように表情を変えたり演技をするのは難しかったです。発表をするときのように話すとやりやすかったです。(3年部長M.M)
 顔を保つのが難しかった。様々なことに笑ってしまいそうになった。いろんなことにこだわっていたので時間がかかってしまった。(3年Y.N)
 文化祭に出す30秒CMを撮影しました。大和川のゴミ集めの映像をバックにゴミは捨ててはダメ、マイクロプラスチックの説明などを撮影しました。(2年S.M)
 私は撮影した時、CM撮影は大変だと思いました。何回も繰り返してとても面倒くさかったです。でも、OKの時は達成感がすごかったので楽しかったです。(2年T.T)

大阪市立新北島中学校科学技術部のみんなへ
「ゴミのポイ捨て禁止」や「分別回収をしよう」など、人に何かを呼びかける時は、「文字のみ→文字に色をつけたり大きさに変化をつける→図や表を入れる→絵や写真を入れる」ようにしていくと、見る人(呼びかけの対象者)にとって印象が強くなって理解も深まり、より効果が上がります。
今回のように動画にして言葉や音を入れるのは一層効果的で、とても良いと思いますヨ!
シナリオ作りから説明用小道具の準備、演技、撮影までみんなで手作りしたとのこと、大変だったと思いますが、みんなでワイワイと作るのは楽しかったでしょう。文化祭の上映では、ビデオを見た多くの生徒たちも大いに盛り上がったのではないでしょうか。
みんなが楽しく見てくれて盛り上がったならば『ビデオ作戦』は大成功でしたね!もしそうでなかったとしても、テスト直前にもかかわらずみんなでいろいろな工夫や苦労をしながら頑張ってビデオを作り、達成感が得られただけでも大成功です。きずなも深まり、部員同士が仲良くなれたはずです。
これからも部員同士が持っている知恵や技術を出し合いながら、部活に勉強に頑張ってくださいね。応援しています。
エコまる
大阪市立新北島中学校科学技術部のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

97 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名大阪市立新北島中学校科学技術部
  • 所在地大阪府
  • クラブの種類学校のクラブ

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧