品川区立山中小学校おやこエコクラブ (東京都)
児童が主体的に目的や年間計画を策定して活動するいわゆる委員会活動を、山中小学校では会社活動「山中会社」と言っています。その山中会社のうち、生き物の世話や環境美化などに取組む「アニマル会社」が企画・運営の中心となって、全校集会で一斉に打ち水を行いました。打ち水の前後で気温がどのように変化するか、温度計を使って計測します。打ち水に使うのは、各家庭からペットボトルで持ち寄った雨水や残り水です。
気温が上昇し始める8時半頃からの活動でした。朝から晴天に恵まれる中、全校児童がかけ声と共に一斉に元気よく打ち水をしました。気温を測定する担当がしっかりと温度変化を確認しました。
気温変化の測定結果、2度近く気温が下がりました。朝から日向となっていたエリアでは気温変化が小さく、同じ校庭でも温度変化の差がでましたが、気温の変化だけでなく、涼しい風が校庭を通り抜け、涼しさを体感することができました。
暑い夏を地球環境に優しく元気よく過ごすために、打ち水などを活用していければよいと思います。
次回は気温だけでなく、簡易WBGT計などを用いた涼しさ比較なども検討してみたいと思います。
品川区立山中小学校おやこエコクラブ(東京都)
品川区立山中小学校おやこエコクラブ(東京都)
品川区立山中小学校おやこエコクラブ(東京都)
品川区立山中小学校おやこエコクラブ(東京都)