活動レポート

活動レポート

大和川コンテスト表彰式

大阪市立新北島中学校科学技術部 (大阪府)

活動日:

2019年01月27日

実施場所:

奈良県王寺 リーベルホール

参加メンバー&サポーター数:

5人

活動の分野:

  • ごみ・リサイクル ごみ・リサイクル
  • 水
  • イベント・交流会 イベント・交流会

SDGs:

活動内容

 (近畿地方整備局主催の大和川コンクールの表彰式で、大和川の水質と河原のゴミの調査結果を発表しました。口頭発表だけではなく入り口に研究ポスターを展示してポスターセッションも行いました。
 今回は研究発表だけでなく、写真と作文のコンテストに部員が応募しました。2年生のS.Mくんの写真が大和川河川事務所長賞を受賞しました。)

参加者のようす

 とても楽しそうにしていました。(受賞したMさん)(2年部長T.T)
 4人しか出なかった。ですが皆がんばっていました。(2年S.M)
 良かったです。(2年K.S)
 (他の受賞者は普段から川のゴミを集めたりしている児童・生徒が多かったので、しっかりと発言する人が多かったです。)

感想・気づいたこと・考えたこと

 Mさんが受賞したのでとても楽しそうだった。ポスター発表もしたが、きちんと聞いてくれていて良かった。やはり1年生が(全く参加せず)熱心ではないので、来年度が不安になってきました。(2年部長T.T)
 今年で(コンテストが)15年目ということで、(大和川の)BOD(生物化学的酸素要求量)が1/5ぐらいになったそうです。今回私は(写真の部で)大和川河川事務所長賞をいただきました。とても光栄に思います。(2年S.M)
 かなり小さい子も賞をとっていて驚きました。ポスターセッションは上手くできませんでした。プレゼン(口頭発表)は多くの人がいてとても緊張しました。練習よりも多くかんでしまったので、少し悔しかったです。(インタビューを受けた)大和川をきれいにする方法は(その場では)思い浮かびませんでした。(2年I.T)
 

その他

 半角()内は部活動支援員で補足しました。

新北島中学校科学技術部のみなさん、こんにちは。
「大和川コンクールの表彰式」での発表おつかれさまでした。発表に向けてかなり練習を積んだのでしょうね。といっても、本番となるとやっぱりきんちょうしたことでしょう。
Mさんは写真の部での受賞おめでとうございます。どんな写真だったのでしょう。今後のはげみになりますね。
ポスター発表や口頭発表など、方法がちがえばそれぞれむずかしい点もちがうと思います。大事なのは一つ一つの失敗にこだわらず、自分たちの活動を伝えるために一生けん命やることですから、みなさんのメッセージは会場のお客さんにも伝わったと思います。
大和川はだんだん水がきれいになっているようですね。とはいえ、コンクールが始まって15年で、その間に生物化学的酸素要求量(BOD)の値が5分の1になったということですから、とても長い道のりです。これは川での活動に関わる団体のみなさんが地道に活動を続けた成果だと思います。こつこつと積み重ねることが大事なのですね。
レポートを見ると、みなさんはいろいろなイベントで発表していますね。目標に向かって努力するしせいは、きっと後はいたちにも伝わると思います。今後も、みなさんの活動が続いていくよう願っています。つぎのレポートもよろしくお願いします。
エコまる
大阪市立新北島中学校科学技術部のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

51 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名大阪市立新北島中学校科学技術部
  • 所在地大阪府
  • クラブの種類学校のクラブ

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧