

玉一アクアリウム (兵庫県) 「はるかさんのひまわり」の種まきをしました。今年は玉津第一小...
玉一アクアリウム (兵庫県) 特定外来生物のオオキンケイギクの花が咲きはじめたので、たねが...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 今年最初の水に入っての活動です。 藻川に入って、タモアミで...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 尼崎市の環境フェスタ:エコあまフェスタに、キッズクラブはクラ...
玉一アクアリウム (兵庫県) もうすぐ明石川の中流で、神戸市の人たちといっしょに、アカミミ...
玉一アクアリウム (兵庫県) 読売新聞の記者さんが、東京から玉一アクアリウムの外来種の取り...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) タマネギを収穫したあとの農園の畑に、サツマイモの苗を植え付け...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 琵琶湖淀川水質保全機構(BYQ)がおこなう水質調査です。毎年...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 藻川の河川敷に生息するヒメボタルを観察します。 尼崎にすむ...
いかすみ (兵庫県) 田んぼの代田かき体験しました。 まだまだ田んぼのなかは冷た...
玉一アクアリウム (兵庫県) 9日だったけど、雨で中止したので 今日「川に行こうよ♪アユの...
玉一アクアリウム (兵庫県) アユ班も、朝7時30分にナーセリーに集まって、サポーターの車...
玉一アクアリウム (兵庫県) 準備はんは、朝7時30分にナーセリーに集まり、アユの水合わせ...
玉一アクアリウム (兵庫県) 櫨谷川で調査して、カワヨシノボリを20匹と、オイカワ2匹ヒラ...
玉一アクアリウム (兵庫県) 5月9日の玉一アクアリウムの「川に行こうよ♪」で アユの放り...
玉一アクアリウム (兵庫県) はせ谷川で調査をしました。カワヨシノボリ8匹と、オイカワ2匹...
玉一アクアリウム (兵庫県) 今日も、しかけをするために、明石川に来ました。水がとてもにご...
玉一アクアリウム (兵庫県) 去年より1ヵ月近く遅れて、やっとボラの遡上が確認できた。伊川...
玉一アクアリウム (兵庫県) わたしは初めて、下流調査に参加しました。みんなで橋の上から、...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 昨年11月に苗を植え、草抜きなどをしてきたタマネギの収穫です...
玉一アクアリウム (兵庫県) 今日も神戸市広ほうの人が、しゅざいにきました。この前は1人だ...
玉一アクアリウム (兵庫県) 今年初めて、カニカゴをしかけました。明石川にすんでいる、夜行...
玉一アクアリウム (兵庫県) 調査の後、川原で大きな石やコンクリートを拾ってきたり、川底の...
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川の中流調査とともに、3年と4年の総合学習の明石川探検の...
玉一アクアリウム (兵庫県) 平野大橋付近で調査して、カワヨシノボリ50匹と、ヒラテテナガ...
玉一アクアリウム (兵庫県) 5月9日に玉一アクアリウムが、おこなうアユの放りゅうのイベン...
玉一アクアリウム (兵庫県) 伊川で調査をして、オイカワ32匹と、スジエビ5匹と、ドジョウ...
玉一アクアリウム (兵庫県) はしの上から見ると、アカミミガメがたくさんいました。ぜんぶで...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 新緑の猪名川自然林を歩き、木の葉や花のにおいをかぎなから観察...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 藻川の河川敷で、クローバーの花で花飾りを作ります。 汽水域...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 藻川の河原を歩いてイタドリを採ります。食べたり、笛にしたりし...
エコスマイル (兵庫県) 伊丹市昆虫館が主催した「伊丹の自然と生物多様性について」 ...
エコスマイル (兵庫県) クリスマスイブだったので、 みんなでエコなクリスマス会...
エコスマイル (兵庫県) 今年もエコスマイルの壁新聞を作りました。 エコスマイル...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 猪名川自然林で自然観察をし、そのあと、バウムクーヘン作りをし...
玉一アクアリウム (兵庫県) 平野大池から明石川まで調査をしました。用水路では30分でスジ...
玉一アクアリウム (兵庫県) コイのメスの成魚をカラアゲにして食べました。お腹にたまごがい...
玉一アクアリウム (兵庫県) 27年度から神戸市と玉一アクアリウムの共働で、明石川のアカミ...
玉一アクアリウム (兵庫県) 水上バスに乗船し、寝屋川と、土佐堀川と、大川から大阪の街を見...
玉一アクアリウム (兵庫県) 大手前中学・高校の校長先生だった亀井館長さんが開設している淡...
玉一アクアリウム (兵庫県) ポリネスの社長さんから、代表サポーターに「ニホンミツバチの待...
玉一アクアリウム (兵庫県) 今年度最後の明石川調査をした。スジエビ2匹、ドジョウ1匹、ウ...
玉一アクアリウム (兵庫県) いつもの、しん玉つばしからアカミミガメをかんさつしました。今...
玉一アクアリウム (兵庫県) 年度末の明石川の土砂撤去工事が終盤を迎えています。31日の夕...
玉一アクアリウム (兵庫県) 絵日記の発表の後で、動物の特徴をいかして作っている物を当てた...
玉一アクアリウム (兵庫県) 一年間振り返って一人ずつ、楽しかったことや、だめだった所のは...
玉一アクアリウム (兵庫県) 昼に学校が終わったので、午後にまた学校に集まりアクアリウムの...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 放射能汚染を避けて関西に保養キャンプに来ている福島県などから...