

どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
玉一アクアリウム(兵庫県) 昨日の夕方、メンバーたちが川の中に沈めたしかけのカゴの中に肺...
玉一アクアリウム(兵庫県) 明日は4年生の明石川探検なので、6時間目が終わってから、4年...
玉一アクアリウム(兵庫県) 自転車で30分以上かけて、明石川河口に釣り調査に来ました。途...
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 生物調査を行いました。スジエビ、ヌマエビ、オイカワの稚魚など...
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 淀川は大阪湾に注いでいます。淀川大堰で真水域と汽水域に分かれ...
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 淀川左岸を下り観察と水質調査を行いました。城北ワンドは天然記...
八王子カワセミ会ジュニアクラブ(東京都) 次ののコースを辿って野鳥を探して観察する。 あったかホール...
ななちゃんズ(千葉県) 「海と日本」プロジェクト主催のジュニアレンジャー(リーダー)...
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 例年、夏のクッキングイベントで使用する紫じゃがいも掘りをさせ...
せいわエコクラブ(大阪府) 市内の長居公園での 「はっぱらっぱーず探検隊」プログラムを使...
ガールスカウト山口県第3団(山口県) ガールスカウト山口県第3団は葉っぱラッパーズ探偵団活動にも参...
ガールスカウト山口県第3団(山口県) 小学生の防災探検隊マップ作りに参加しました。ガールスカウトで...
HELLO ONE S ecoクラブ(静岡県) 自宅付近のゴミパトロールをしました。 お散歩や公園に遊...
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 亀山里山公園みちくさでの里山塾「池干し」に参加しました。また...
三和幼稚園・みなみ保育園エコクラブ(三重県) 年長児が染め紙を作り、それを利用してエコバックを制作しました...
ななちゃんズ(千葉県) 谷津干潟にて、自然の素材(花びら、葉っぱetc)などを利用し...
けいちゃん たんけんたい(滋賀県) エコロジカルトレーニングの「アースピザを作ろう」にチャレンジ...
認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県) コンテナに田植えをして始めた【稲の生育状況の観察日記】も、...
玉一アクアリウム(兵庫県) もうすぐ4年生の明石川探検があるので、学校が終わってから4年...
玉一アクアリウム(兵庫県) 棚田の稲刈りのあと、志染川で2回目の調査をしました。1時間で...
玉一アクアリウム(兵庫県) 田植えと草刈りをしてきた棚田で、里地・里山の保全活動をしてい...
けいちゃん たんけんたい(滋賀県) エコロジカルトレーニングの「みるみる★むしハカセ!」に興味を...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 千波湖市民ビオトープに参加したメンバーのご褒美は?外来種捕獲...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) コロナ禍において、本年度は諦めていた千波湖市民ビオトープが行...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 脱炭素チャレンジカップ2021の茨城県代表としてファイナリス...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) ホタルネットワークmito 茨城セブンの森の秋の整備活動を行...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 米の脱穀・トーミ体験、サツマイモと落花生食育
STAG(広島県)
ニコニコエコチーム(三重県)
かみおおのアースレンジャー(茨城県) みんなの作ったテルテル坊主の願いが届き、心配されていた雨も降...
大島自然たんけんたい(群馬県) 学校で育てたひまわりが大きく育って、子供達の顔より大きな花が...
大阪市立旭陽中学校自然科学部(大阪府) セミの抜け殻調査を継続して行っています。 7月末にピークを...
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 能褒野神社の近くの水路で魚の調査をしてきました。
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 猪名川河川敷で、バッタやキリギリスの仲間を捕まえます。捕まえ...
認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県) 秋の大潮の干潮時に、遠浅の三池海水浴場に海の生き物を探しに...
玉一アクアリウム(兵庫県) 放課後に田中川水路で今回もグッピーの駆除を目的に調査をしまし...
かみおおのアースレンジャー(茨城県) 放課後、開放学級の児童がプランターに種まきをしていたら、中か...
玉一アクアリウム(兵庫県) しかけの中に水の中で息ができないカメやカエルが入ると死んでし...
玉一アクアリウム(兵庫県) 明日は3年生櫨谷川探検なので、3年生の先生たちも来て一緒に櫨...
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 鈴鹿川水系安楽川の上流で「鈴鹿川の源流探検隊」を実施しました...
まつやまこどもエコクラブ(愛媛県) どんぐり拾いをした後、土のケーキに飾り付けをしました。クヌギ...
ガールスカウト山口県第3団(山口県) 環境パートナーの講師をお招きして市内の長田海浜公園で海洋調査...
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 亀山里山公園みちくさ管理運営協議会が主催する「里山塾」と共催...
まつやまこどもエコクラブ(愛媛県) 葉っぱラッパーズのワークブックを使い、葉っぱじゃんけんや観察...
魚と子どもKidsクラブ(三重県) ふだんはスポーツ全般で利用している公園ですが、今日はいつもと...
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 魚と子どものネットワークでも時折調査や清掃で訪れている三重県...
忌部わくわくサファリ(島根県) 活動拠点の忌部川の下流にある中海。 汽水湖の中海には、どん...
忌部わくわくサファリ(島根県) 活動拠点である忌部川上流と下流の生き物の生息状況の違いを知り...