活動レポート

活動レポート

はっぱらっぱーず探検隊 その1

せいわエコクラブ (大阪府)

活動日:

2020年10月25日

実施場所:

長居公園植物園

参加メンバー&サポーター数:

16人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性
  • 葉・樹木 葉・樹木

SDGs:

活動内容

市内の長居公園での 「はっぱらっぱーず探検隊」プログラムを使って秋探しをしました。
内容は 伝えすに 植物園内の落ち葉をなるべくたくさんの種類を集めることを ミッションにしました。
1時間半公園内を散策しました。昼食後 まずは はっぱじゃんけん 低学年用と思っていましたが 年齢は関係なく盛り上がりました。その落ち葉を使って「落ち葉からのメッセージ」を作成しました。 
そして 高学年は二酸化炭素の吸収について 樹木の大きさと高さ 木の種類から算出しました。

参加者のようす

散策の途中に三つ葉松を集めて ふかふかのベットを作りダイビング
はずかしいと持ってもやはり楽しい感触です
低学年用と思っていた ハッパじゃんけんは年齢に関係なく盛り上がりました。

感想・気づいたこと・考えたこと

緑のはっぱもいろんな形 いろんな硬さ 色 つやたくさんあることを観察しました。

僕たちが出している 二酸化炭素を 木は酸素に変えてくれてるんだ!知らなかった 大切にしなくてはね

その他

木の太さはロープで測れたけど 高さは、、、、。
サポーターさんのFさんは 身長150センチ Fさんが何人いたらてっぺんまでかな?と木から離れて予想しました。

せいわエコクラブのみなさんこんにちは!
葉っぱラッパーズ探偵団のワークシートを使って活動をしてくれてありがとう^^紅葉の葉っぱを拾って「葉っぱじゃんけん」にチャレンジしてくれたんですね。何よりも現場で本物の落ち葉を拾って、手触り、匂いなど体験から学ぶことは素晴らしいですね。二酸化炭素の吸収の割合を色々な方法で測ったり、計算するのもすばらしいですね。自然環境を環境問題として見ることは大変素敵なことだと思います。公園の森や雑木林などを見た時に、二酸化炭素の吸収源として見るのは「環境的視点」ですね。これからも楽しく学んでください。また報告してくださいね!
エコまる
せいわエコクラブのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

186 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名せいわエコクラブ
  • 所在地大阪府
  • クラブの種類子供会

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧