

どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
福岡市立中央児童会館あいくる「どんぐりクラブ」(福岡県) 前回の活動で製作した「かかし」と他の団体が製作した「かかし」...
かたの少年少女クリーンパトロール隊(大阪府) 7/20.21の1泊2日で、 自然あふれる枚方市野外活動で...
四季の香ローズガーデン 花とみどりの探検隊(東京都) 6月にみんなで植えたコキアを観察したあと、花壇の中の雑草をと...
福岡市立中央児童会館あいくる「どんぐりクラブ」(福岡県) 6月に植えた稲を守る為の「かかし」作りを行いました。 みん...
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) (内容) 1.外来生物とは 2.淀川における外来生物につい...
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 生物、水質、ゴミ調査をしました。 (水質) 気温34.5...
わくわくエコクラブ(岡山県) 今年の壁新聞のお題 オオサンショウウオを守るために考えたこ...
わくわくエコクラブ(岡山県) 8月18日の生き物報告です ドンコ8 ギギ3 ヨシノボ...
西京極こどもエコクラブ(京都府) 大阪で開催されるこどもエコクラブ交流会に向けて壁新聞づくりを...
八王子カワセミ会ジュニアクラブ(東京都) 次のコースを辿って野鳥を探して観察する。 あったかホールエ...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 本日は、逆川こどもエコクラブのホタル再生地での秋の保全活動を...
こども環境ラボ(東京都) 東京都狛江市元和泉周辺の清掃活動を行いました。狛江市の特徴を...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 昨年から協力をしています、茨城県鹿嶋の生物多様なビオトープ造...
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川下流で2時間30分調査をしました。ミナミメダカの成魚約...
スマイル エコクラブ(青森県) 淀の松原を歩いてハマギク、コハマギクを探して観察する。
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部(福岡県) 7月20日に九州工業大学で行われた高大連携課題研究発表会に参...
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部(福岡県) 多くの高校生が一堂に会して、自分たちが取り組んだ調査・研究の...
金子クラブ(熊本県) 見学しました
金子クラブ(熊本県) 見学しました
金子クラブ(熊本県) エコエイト八代で、発電の仕組み、ごみ処理センターの中の大きな...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 自然体験宿泊学習も最後の半日です。 子供たちが釣りや川遊び...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 2日目の朝ご飯は、白米・野菜とこんにゃくの醤油汁・ウインナー...
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 堤防、河原のゴミ拾いをしました。 暑いのでいつもより30分...
しらいわエコ星人(岩手県) 1、2年生・・・落ち葉拾い、花の片付け 3~6年生・・・苺...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 那珂川で全身水びたしの逆川こどもエコクラブメンバーは、そのま...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 自然体験宿泊学習の一行は、霞ヶ浦を後にして、栃木県茂木町へ。...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 2024年度の逆川こどもエコクラブ自然体験宿泊学習がはじまり...
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 三島江野草地区の環境調査・保全活動を行ないました。 1.ワ...
認定こども園三隈幼稚園エコクラブ(大分県) 簡易田んぼでの2年目の稲刈りをしました。
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 生物、水質調査をしました。 帰りに近くにある施設を見学しま...
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 国土交通省「かわまちづくり」計画に登録された大阪府枚方市と京...
JFE環境テクノロジー株式会社(静岡県) 講義:「パソコンや携帯をリサイクルするのか」 (内容) ...
認定こども園三隈幼稚園エコクラブ(大分県) ペットボトルを使った大根の栽培、観察を始めました。
玉一アクアリウム(兵庫県) 神戸市長田区の二葉小学校だったふたば学舎で、アップサイクルや...
認定こども園三隈幼稚園エコクラブ(大分県) 6月に植えたサツマイモの収穫をしました。
にしまつ(しこく)こどもエコクラブ(香川県) 「シオマネキ」や「トビハゼ」など、干潟のいきもの観察
認定こども園三隈幼稚園エコクラブ(大分県) 夏のキャンプや給食で食べたスイカの種から季節外れの収穫をしま...
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 生物、水質調査をしました。 アクアピア芥川の企画展「川って...
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 三島江野草地区の環境調査・保全活動を行ないました。 1.ワ...
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) ワンド付近を観察後、陸上と水中に分かれアサザの保護とナガエツ...
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 三島江野草地区の環境調査・保全活動を行ないました。 1.ワ...
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 竹林整備のあと調査しました。環境省重要生態系監視地域モニタリ...
古城保育園(福岡県) 古城校区の方々とともに サイクリングロードのごみ拾いや落ち葉...
地球☆プロテクト とあるた(大阪府) 兵庫運河で、運河の清掃、生き物調査、アマモ植付け、アサリの放...
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 淀川仁和寺大橋付近の淀川河川公園で、摂津市最大級と言われるお...
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 三島江野草地区の環境調査・保全活動を行ないました。 1.ワ...
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 竹の切り出しをしました。 タケノコの収穫もしました。
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) ナガエツルノゲイトウが繁茂しだしたので除去しました。除去した...