

どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
エコスマイル(兵庫県) 牛乳パックを使って、タンバリンを作りました。 小さな鈴をつ...
かつらがわエコキッズ(京都府) 5月から、メンバーのそれぞれの家のベランダでバケツ稲作をして...
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 京都府を流れる由良川で、自然観察をしました。
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 大阪府茨木市を流れる大正川で、自然観察をしました。
たぶのきエコキッズ(福岡県) ごみを1年前からずっと庭にうめています。 生ごみは捨てられ...
たぶのきエコキッズ(福岡県) 京都に転校していったエコ仲間が、遊びに来たときに、エコ紙芝居...
たぶのきエコキッズ(福岡県) メンバーでおいしくいただいたスイカ。 そのごみは一人分なん...
たぶのきエコキッズ(福岡県) 買ってきたねぎの根っこの部分をすてるとごみになります。 そ...
たぶのきエコキッズ(福岡県) 家庭で出たアルミ缶、ペットボトル、食品トレイ、牛乳パックをイ...
たぶのきエコキッズ(福岡県) みんなで、弁当持参でピクニックの予定が雨で中止に・・・。 ...
かつらがわエコキッズ(京都府) 夕方から大阪の万博記念公園で開かれた「ロハスフェスタ」に行き...
まなび・ねっと(福岡県) 出張で東京へ行ったので、空き時間に日本武道館横の公園でセミ...
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) 恒例の清滝川水生生物調査を行いました。電車・バスを乗り継いで...
まなび・ねっと(福岡県) 日照り続きで元気のないゴーヤに水遣りした時に、はじけて中身...
まなび・ねっと(福岡県) 1995年に参加したセミのぬけがら調査を15年ぶりにメンバ...
自然共育支援倶楽部(兵庫県) MAREという体験プログラムを使って、海の生き物の適応につい...
村上小学校4学年(長野県) 生物多様性条約第10回締約国会議「COP10」が今年、名古屋...
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 滋賀県を流れる佐久良川で行われた「ソレイケかいどり大作戦」...
きさいち植物園こども探検部(大阪府) 夏の間、頑張ってくれたヒマワリを撤去して、秋に咲くアグロステ...
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 大阪府環境農林水産総合研究所水産技術センターで行われた「海...
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 大阪府を流れる大和川の河川敷で、清掃活動をしました。
リトル・キャッツ・アイ(東京都) 広島地球ウォッチングクラブ主催の「海老山自然観察会~ちっちゃ...
東かがわ市放課後子ども教室(香川県) 四国電力(株)広報室による出前講座で地球温暖化問題や省エネの...
エスフォーエコクラブ(富山県)
えこそらキッズ(京都府) 夏野菜に続き、今度は冬野菜の種をまいたり苗を植え付けたりしま...
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 三重県を流れる木津川で、ライフジャケットを着けて、川の中を...
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 大阪市を流れれる淀川の城北ワンドで行われた、「城北わんどク...
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 滋賀県で、モニタリングサイト1000・里地調査の植物調査に...
前沢エコクラブ 5年生(富山県) 親子活動で、生地の清水(しょうず)めぐりをしました。3名のボ...
エスフォーエコクラブ(富山県)
自然共育支援倶楽部(兵庫県) プロジェクトWETを使った水について学ぶ体験プログラムを実施...
ひのき坂こどもエコクラブ(奈良県) 天満川上流の川で、どんな生き物がいるか観察に行きました。 ...
前沢エコクラブ 6年生(富山県) JAの営農指導員の方の指導を受けながら、今年1年間米作り体...
エコ森クラブ(愛媛県) 松山に隣接する松前町では、ゴミ袋が有料です。調べてみると、松...
エコ森クラブ(愛媛県) 地球を暖めているガスの一つに二酸化炭素がある事を知り、二酸化...
エコ森クラブ(愛媛県) 今年始めてのエコ森クラブです。 始めに、スローガンを決めま...
えこそらキッズ(京都府) 冬野菜の種まきに備えて、畑とプランターの土を耕しました。 ...
日本武道 玉谷道場スポーツ少年団(兵庫県) 自然観察~昆虫、植物、星空、ムカデなどの観察、川あそび、~水...
むなかた.「命を守ろう!」エコクラブ(福岡県) 生態系の上位の生き物がいたら、他の生き物もいるということだか...
まなび・ねっと(福岡県) 飯塚市花いっぱい推進協議会が「種まきボランティア」を募集し...
まなび・ねっと(福岡県) 北九州市にある「いのちのたび博物館」の夏の特別展に行ってき...
かつらがわエコキッズ(京都府) メンバーが住むそれぞれのマンションのベランダで、アサガオやゴ...
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) 児童館近くの公園(2箇所)でセミの発生数を調べました。子ども...
えこそらキッズ(京都府) これまで育ててきた夏野菜を収穫してお昼ごはんに。 環境にや...
まなび・ねっと(福岡県) 午後5時30分から行われた、いいづか環境会議主催の「打ち水...
まなび・ねっと(福岡県) 毎年春・秋の1回ずつ、地域の方が清掃活動に力を入れている近...
津ノ井っ子エコクラブ(鳥取県) 普段使わないのこぎりや小刀を使って、 地元の竹で箸と茶碗を...
津ノ井っ子エコクラブ(鳥取県) 田んぼの中で生き物探しをしました。 5年生がお米を作ってい...