

どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
ゴーウィングス(愛知県) 我が家の庭の満開のフジバカマに今年もアサギマダラが来てくれま...
ゴーウィングス(愛知県) 地盤工学会中部支部の「くらしの見学会」で「中部の断層を観察し...
玉一アクアリウム(兵庫県) 途中から雨がふってきたので、15分ぐらいしか調査ができません...
玉一アクアリウム(兵庫県) やく2時間で、マハゼの成魚21匹とチチブの成魚18匹、スズキ...
かわきたエコクラブ(北海道) エコクラブのメンバーで秋のゴミ拾いを行いました。前回のエコク...
玉一アクアリウム(兵庫県) 調査では、ミナミヌマエビ2000匹以上と、オイカワの成魚1匹...
玉一アクアリウム(兵庫県) 東灘区の住吉川下流~河口で調査をしました。アユの成魚のむれが...
玉一アクアリウム(兵庫県) 琵琶湖の保全および再生にかんする法律ができて1年になり開催さ...
玉一アクアリウム(兵庫県) 明日は3年生の櫨谷川探検なので、3年生が川探検のときに引き上...
玉一アクアリウム(兵庫県) 櫨谷川調査をしました。ミナミヌマエビ500匹ぐらいとオイカワ...
玉一アクアリウム(兵庫県) 今日は運動会の代休なので、夏休みに作った明石川オリジナル図鑑...
玉一アクアリウム(兵庫県) やく30分で、ミナミヌマエビ2000匹以上とスジエビ6匹、オ...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 6月に農園にサツマイモの苗を植えました。自然と文化の森協会の...
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) 1.北部農林高校への訪問 2.トレーニングについて質疑応答...
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) 今回の活動はこれまでずっと準備をしていた移動水族館の本番です...
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) 今回の活動は移動水族館のために色々な準備を行いました。前回参...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 水戸から栃木方面に向かう渡里台地の斜面では、湧水が吐出する渡...
山崎山こどもエコクラブ(埼玉県) 秋の深まる里山で、自然観察をしながら、秋の恵みを探して、集ま...
入船小学校5年1組エコクラブ(千葉県) 境川について調べました。実際に行ってみると、思ったよりもきれ...
入船小学校5年1組エコクラブ(千葉県) 1.境川を見て感想を書く。2.バケツで水を取る。3.透視時計...
入船小学校5年1組エコクラブ(千葉県) 境川水質調査をし、未来の境川を話し合いました。
入船小学校5年1組エコクラブ(千葉県) 親水テラス、高洲橋、境川河口で水質調査をしたよ。 教室で、...
入船小学校5年1組エコクラブ(千葉県) 境川の散策をして、現状と未来を話し合い、目標をたてました。
逆川こどもエコクラブ(茨城県) ホタルネットワークmito2016秋の活動も最後は常磐の森へ...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) ホタルネットワークmitoの秋の活動を行いました。晴天にも恵...
きさいち植物園こども探検部(大阪府) 3月いっぱいで活動を休止していた『きさいち植物園こども探検部...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 猪名川自然林でいろいろな木の実をさがします。 エノキやムク...
きらきらハッピー(愛知県) 日本ハムの環境活動に参加しました。内容は、 国有林である定...
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) 今日は、大阪府教育センターに大阪府学生科学賞の展示品『大和川...
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) 鬼だったり無だったりした中間テストが終わりを迎え、約一週間ぶ...
さいわいエコクラブ(千葉県) いちかわこども環境クラブ事務局(市川市環境政策課)主催の「秋...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 9月までは川の水に入っての活動でしたが、10月からは河川敷で...
船橋イオンチアーズクラブ(千葉県) 地元で獲れる魚や水産物を見て、船橋の昔からの産業である漁業に...
ゴーウィングス(愛知県) なごや環境大学の「体験を通じて、ものづくりと文化と環境を考え...
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 都心にもかかわらず緑あふれる新宿御苑を会場に、環境保全に関す...
ゴーウィングス(愛知県) なごや環境大学の「農業文化園・戸田川緑地 都会の中の自然を満...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 葦船を造る作業がありキッズクラブからも参加しました。 キッ...
鹿島市役所 ラムサール条約推進室 鹿島市こどもラムサール観察隊(佐賀県) 「水の会」が主催する北鹿島小学校4年生の親子行事である源流探...
水戸ホーリーホックアカデミー(茨城県) 毎年恒例の逆川緑地のゴミローラーにジュニアユースのメンバーが...
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) 先週のバザーの利益でご苦労さん会をしました。
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) 児童館バザーに参加し手作りのシュート某とポップコーンの販売を...
こどもエコ広場新宿(東京都) 「葉脈標本づくり」では、「キッチンの科学プロジェクト」さんに...
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 平成28年度久喜宮代衛生組合ごみを減らしてきれいな街づくり表...
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 雨天の昨日と違って、今日は猛暑の晴天。昨日以上のお客様がぼく...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 夏に久慈川の上流から下流まで学習してきた子供たちは、今日、海...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 涸沼ラムサール学習会で、サポーターが船を出してくれました。
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 今秋は各地で季節外れのサクラの開花が報告されていますが、ぼく...
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) ついに盈進感謝祭(学園祭)の当日です。午前中はあいにくの雨で...