活動レポート

活動レポート

干潟展望館見学

エコまめクラブ (福岡県)

活動日:

2016年05月03日

実施場所:

佐賀県鹿島市

参加メンバー&サポーター数:

5人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

活動内容

干潟体験のあと干潟展望館で望遠鏡でムツゴロウを探したり、ミニ水族館で干潟の生き物を観察しました。

参加者のようす

ムツゴロウを必死に探して見つけると喜んでいました。

感想・気づいたこと・考えたこと

干潟を体験したのも干潟展望館も道の駅にあり、気軽に体験できるのでまた体験に行こうと思います。
ただ楽しかっただけでなく、展望館があり学べるのが良かったです。

その他

ガタリンピックといって干潟での大運動会も5月に開催されているので、いつか参加したいです。

【県コーディネーターからの応援コメント】
ミニ干潟ではどんな干潟の生き物が観察できましたか。ムツゴロウは干潟と同じ色をしているので、見つけるのは難しいですよね。ピョンピョン飛び跳ねている様子も可愛い顔も見ることができたでしょうか。
ムツゴロウといえば、テレビに出ているムツゴロウさんは生き物にとても詳しいですよね。知っているかな?エコまめクラブのみんなも生き物観察などの活動で、日々ムツゴロウさんのように生き物に詳しくなっていると思います。
これからも、自然の中で遊び生き物について学び、自然を大切にするためにどのように行動したら良いか考え活動してください。またそういった活動に参加させてくれるサポーターさんにも感謝です(*^_^*)

【応援団からのメッセージ】
有明海は干潟で有名な所、海から離れている筑紫野のみなさんにはめずらしい事も多かったでしょう。
干潟にはムツゴロウはたくさんいましたか?望遠鏡で遠くから見るのでなく干潟に入って間近で生態を観察できるようなイベントもあると思いますので、次回はそういった機会に参加するといいですね。
有明海は水質規制や下水道の整備でキレイになってきました。佐賀市の近海では様々な工夫をしておいしい海苔作りに挑戦しています。地域の水の様子もぜひ調べてみましょう。
エコまる
エコまめクラブのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

170 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名エコまめクラブ
  • 所在地福岡県
  • クラブの種類家族親戚

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧