

どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
水戸ホーリーホックアカデミー(茨城県) 水戸ホーリーホックの2018シーズンは、新たなクラブハウス、...
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) 定点観測している大和川の河口の水質調査を行った。 (2月の...
NPO法人カローレ鶴ヶ島市西児童館(埼玉県) ブリヂストンこどもエコ絵画コンクール応募作品の絵を描きました...
NPO法人カローレ鶴ヶ島市西児童館(埼玉県) 広告用紙をまるめてリングにし、そこにいらなくなったクリスマス...
NPO法人カローレ鶴ヶ島市西児童館(埼玉県) バンダイの出前授業、「おもちゃのエコ」を受講しました。DVD...
NPO法人カローレ鶴ヶ島市西児童館(埼玉県) こどもエコフェスティバルに参加して、イベントを楽しむ。
NPO法人カローレ鶴ヶ島市西児童館(埼玉県) こどもエコクラブフェスティバル発表作品の制作は19人では多す...
下里エコクラブ(長崎県) 稲刈をしました。
下里エコクラブ(長崎県) 恒例となっている稲の栽培(田植え)をしました。
下里エコクラブ(長崎県) 地区内の各家庭を訪問し空ビン回収をしました。
下里エコクラブ(長崎県) 恒例となっているホタルの観察会をしました。
玉一アクアリウム(兵庫県) きのうが雨だったので、今日の18日に「1.17のつどい」をナ...
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川中流で30分間調査をしました。オイカワの幼魚~若魚13...
玉一アクアリウム(兵庫県) ナーセリーで1月17日の「1.17の震災のつどい」で明かりを...
玉一アクアリウム(兵庫県) 1月7日の朝に、病気をせずに元気ですごせるように、この前とっ...
第二上田小学校エコクラブ(新潟県) 昨年度に続き、鳥のぼりとして「トキ」をデザインした登りを製作...
玉一アクアリウム(兵庫県) 7日に七草がゆにして食べるので、すずなとすずしろ以外の七草を...
玉一アクアリウム(兵庫県) 学校が休みなので、先生に来てもらって学校の鍵を開けてもらって...
玉一アクアリウム(兵庫県) 今年も伊川の同じ場所で、外来種のキクイモのいもほりをしました...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 猪名川河川敷の冬枯れした葦原に入って、探検します。 河川敷...
玉一アクアリウム(兵庫県) 冬休みも玉一アクアリウムは、学校で水そうの水かえをしたり、2...
玉一アクアリウム(兵庫県) 終業式のあと、2学期のよごれを落とすために水そうのまわりの大...
玉一アクアリウム(兵庫県) デイサービスセンターで発表したあと、明石川中流の山陽新幹線明...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) クラブメンバーが地方FM放送局FMぱるるんに出演収録してきま...
玉一アクアリウム(兵庫県) デイサービスセンターで、今年2回目の活動発表をしました。日ご...
エコまめクラブ(福岡県) 夜の動物園に行きました。 今は使われてない動物の檻というか...
エコまめクラブ(福岡県) 自分で採取した昆虫を標本にするため、翅を広げたりカッコいい形...
玉一アクアリウム(兵庫県) あさっては、今年2回目のデイサービスセンターでの発表です。発...
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川中流の調査は、30分間で、オイカワの幼魚~成魚81匹、...
アトリエこうたきジュニア(千葉県) 冬休みになりました! 寒い時期はあったかい工作がいいですね...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) ピザを満喫した一行は、午後の環境フォーラムへ。ここでは、地球...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 新年の顔合わせを兼ねまして、第11回、こども環境フォーラムが...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) ラムサール湿地に登録された「涸沼」を舞台に、その自然や人との...
だいやエコクラブ(長崎県) メンバーの黒田美也5年生が『第14回 夏のチャレンジ 全国小...
高岡市立中田中学校 科学部(富山県) ゲンジボタルの幼虫の成長具合と数を確認しました。増殖場に64...
環境未来館こどもエコクラブ(栃木県) 宇都宮市環境学習センターで、ビンゴ仕立てで、生きもの観察をし...
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 寒くなったため、胴長を履いてのタモ網採集は難しくなったので、...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 冬の猪名川自然林で、木々の冬芽や花芽の観察をします。寒さに耐...
平和台幼稚園(千葉県)
環境未来館こどもエコクラブ(栃木県) カブトムシプロジェクト、今シーズン3回目の落葉さらいと切り返...
ななちゃんズ(千葉県) 千葉南部の館山は隊員が住んでいる市川・船橋から高速道路で一時...
だいやエコクラブ(長崎県) 九十九島パールシーリゾートから九十九島遊覧船「パールクィーン...
みかゆうなクラブ(千葉県) 廃材でおもちゃを制作しました。日頃お世話になっている、市川市...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 昨年末に行われたサケレンジャーで、桜川から採取されたサケの卵...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 落葉堆肥づくりと冬の生物観察
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) 冬の大和川の水質調査を行いました。また2月にするイベントの...
品川区立山中小学校おやこエコクラブ(東京都) 山中小学校で開催する「山中まつり」で「森の工作コーナー」を設...
品川区立山中小学校おやこエコクラブ(東京都) いつも学校の通学路や近くの遊び場などでお世話になっている「こ...