せいわエコクラブ (大阪府)
毎年 恒例の味噌つくりです。
ミンサーの組み立ては 高学年です。
米麹 麦麹のにおいをかいでみて違いを感じます
大好きな枝豆と大豆が同じものであること
熟成期間も 麹の量で違ってくることを学びます
材料の分量は量りのメモリを低学年のメンバーと一緒に確認をします。
今年は 米味噌を作ります そして昨年作った麦味噌を開封していただきました。
説明を聞きながらも 味噌つくりを楽しみにしているメンバーはそわそわしていました。
一年ぶりのミンサーの組み立てに少し時間は掛かりましたが 無事できました。高学年が中心になって メンバーを二組にわけ作業も順番に交代しながら進めました 。初めての味噌つくりでは つぶした大豆と麹と塩を混ぜるには気持ちわるいといって触れなかったメンバーも今では楽しみにしています。丸めて甕に投げ入れるのもスナップを効かせて上手にできるようになりました。
味噌つくりのミンサー作業の中では人気は ミンサーを回す役です。他に豆を入れる 豆を押し込む そして地味だけど重要な ミンサーの下の豆を受ける大きなボールを支える役があります これもしっかりしておかないと つぶした味噌がボールから出てしまうことがあります。今回はしっかり押さえていたので こぼれはなかったです。
なのに、、、。
大豆と麹と塩を混ぜるときは少し興奮気味で こぼしてしまいました。
それは残念ですが 破棄になります。食べ物を大事に扱うことも学びました。「もったいない!」
高学年が 低学年幼稚園のメンバーと一緒に教えながら進めることが出来るようになりました。
ミンサーの組み立ても サポーターのお父さん方も じっと我慢で見守りました。
せいわエコクラブ(大阪府)
せいわエコクラブ(大阪府)
せいわエコクラブ(大阪府)
せいわエコクラブ(大阪府)