

どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
だいやエコクラブ(長崎県) 先日開催された「こどもエコクラブ全国活動フェスティバル」に参...
西の台こどもエコクラブ(大分県) 「森の先生」に来てもらいました。みんなが遊ぶ校区内の公園の自...
かまきりチーム(千葉県) 月一回田んぼに行き、お米を育てて収穫します。 おいしいおに...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 猪名川河川敷で、セイヨウカラシナ、ヨモギ、セリ、カラスノエン...
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) 29年度の親子交流会をしました。
あっそ児童館エコクラブ(和歌山県) ロープで「もやい結び」の練習をして、そのロープを使ってお正月...
あっそ児童館エコクラブ(和歌山県) 和歌山県では、ドライフラワーとしても人気のある、スターチスや...
NPO法人環境ボランティアサークル亀の子隊(愛知県) 今回は、豊川市ボーイスカウトのメンバーが指導者たちを一緒に参...
NPO法人環境ボランティアサークル亀の子隊(愛知県) 毎月1回行っている西の浜クリーンアップ活動。今回で252回目...
三輪小 SAS(福岡県) 三輪小のお祭りでエコなものをたくさん売って九州北部豪雨の義援...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 3月27日、逆川こどもエコクラブメンバー「イオン東海チアーズ...
あっそ児童館エコクラブ(和歌山県) 「ヤマモモ」は6月のわずかな時期にしか収穫できず、幻の果実と...
あっそ児童館エコクラブ(和歌山県) あっそ児童館のすぐ近くにある障害者支援施設「牟婁さくら園」に...
あっそ児童館エコクラブ(和歌山県) 米の消費量が減ってきた現在、味噌汁を飲む機会も少なくなってき...
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 今年度の活動をスタートするための総会です。代表、副代表を新中...
玉一アクアリウム(兵庫県) アクアリウムの1年間の活動をふり返って、印象に残ったことや楽...
玉一アクアリウム(兵庫県) 卒業式や終業式があるので、その前に水そうの前の床をみがいて、...
玉一アクアリウム(兵庫県) 平野大池と、それにつながっている用水路で調査をしました。場所...
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 毎年1回、桜の咲く季節に実施する、町内のごみをグループで拾っ...
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 平成29年8月1日から11月30日まで、宮代町民より募集した...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 1週間前に仕掛けてトラップを回収し、幼虫を観察します。どの場...
玉一アクアリウム(兵庫県) ナーセリーのうらの土手で、みんなでツクシをとりました。そのあ...
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川中流で調査をしました。明石川の土手で外来種のキクイモを...
玉一アクアリウム(兵庫県) 田中川用水路で調査をしました。40分間で、ミナミメダカの成魚...
玉一アクアリウム(兵庫県) ひょうご「子どもの水辺」交流会で、ぼくたちがいつも行っている...
環境未来館こどもエコクラブ(栃木県) 今シーズン、最後の予定での切り返しです。 作業終了後は、ホ...
しろくまキッズ(千葉県) かみすきでつかうパルプだまを牛乳パックで179こ作りました
あわっ子!エコ!クラブ(徳島県) おうちのベランダから眺めることができる向麻山公園は、四国山地...
横浜ハッケンジャー(神奈川県) 3月なのに夏日という暖かい日だったので、春を探しに出かけた。...
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) 新入生用のクラブ紹介を映像で行っているため、部活動の様子を...
だいやエコクラブ(長崎県) 啓蟄の日も過ぎて暖かくなり、木も芽吹き始めたので生き物や植物...
第二上田小学校エコクラブ(新潟県) 2月頃から雪上で生活しているユキムシについて調べています。ユ...
ボーイスカウト東京北三団(東京都) お花見日和の中、赤羽公園のエコイベントであるほっと縁市にボー...
あわっ子!エコ!クラブ(徳島県) 「こどもエコクラブ全国フェスティバル」参加 徳島県代表クラ...
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) 定期的に行っている大和川の水質調査を実施した。あと、秘密道...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 昨日は、水戸ホーリーホックのホームゲームが行われ、クラブから...
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 昨年12月表彰を受けた環境大臣表彰の報告のため埼玉県教育長を...
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 月1回の定例ごみ拾いです。先月、ごみ拾いについて討論したとき...
こどもエコクラブなばり(三重県) ふきのとうが、大きくなってきました。
あっそ児童館エコクラブ(和歌山県) 「緊急情報(医療)キット」を知っていますか?最近は一人暮らし...
あっそ児童館エコクラブ(和歌山県) 今までに2度、「シニアホーム鯨洋」の入居者さまから、張り子で...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 地元の海岸に潮干狩りに行きました。
まきのはら水辺の楽校(静岡県) カエルの卵塊観察を行いました。
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 月1回のごみ拾いの日でしたが、4日前に降った雪で歩道が埋もれ...
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 小学4・5年生、中学1年生のメンバーでこの1年間の活動を振り...
片瀬少年少女探検隊(神奈川県) 片瀬中学校の家庭科室で料理です。 お米をしかけて、班でカレー...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) ヒメボタルの幼虫調査です。①は、トラップの埋め込みです。 ...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 水戸ホーリーホックのエコステーションと茨城ロボッツのバスケッ...