 
 

 
 


どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
 第3回 内津川 自然観察会・クリーン作戦
第3回 内津川 自然観察会・クリーン作戦
篠原小 自然観察クラブ(愛知県) 2学期最初の観察会・クリーン作戦を行いました。たくさんの生...
 まとめの制作についての準備2
まとめの制作についての準備2
蒲生中学校 科学部(大阪府) 前回行ったことを元に、今回は順序や内容を考えました。 まと...
 そばの刈り取りと干し柿つくり
そばの刈り取りと干し柿つくり
木津川市こどもエコクラブ(京都府) 夏に種まきをしたそばの刈り取りをしました。 今年は天候不順...
 秋の里山探検
秋の里山探検
木津川市こどもエコクラブ(京都府) 「秋の里山探検」で鹿背山の山道をハイキングしました。雨が少し...
 宮代町ハロゥインパーティに初出店
宮代町ハロゥインパーティに初出店
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 宮代町が主催する「ハロゥインパーティ」のイベントで「牛乳パッ...
 
こどもエコクラブ大塚池探検隊(茨城県)
 
ちょボラエコクラブ(北海道)
 
ちょボラエコクラブ(北海道)
 
ちょボラエコクラブ(北海道)
 
ちょボラエコクラブ(北海道)
 ひとはくフェスティバル2011
ひとはくフェスティバル2011 
有岡エコクラブ(兵庫県) 人と自然の博物館フェスティバルに行って来ました。 = ひと...
 藻川で魚釣り
藻川で魚釣り
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 周りにはマンションや家がいっぱい建っているまちの中を流れてい...
 岩倉峡で自然観察
岩倉峡で自然観察
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 三重県の岩倉峡で行われた「岩倉峡散策と歴史文化学習」に参加...
 モニタリングサイト1000 水環境調査
モニタリングサイト1000 水環境調査
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 滋賀県で、モニタリングサイト1000・里地調査の水環境調査...
 カッコーフェスタに参加しました
カッコーフェスタに参加しました
引地川水とみどりの会こどもエコクラブ(神奈川県) 11月5日(土)・6日(日)は、毎年参加する「カッコーフェス...
 『秘密の洞窟探検隊!ここで人が暮らしていた!?』
『秘密の洞窟探検隊!ここで人が暮らしていた!?』
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) 1.「洞窟探検スタート」…ヌチシヌジガマの名前の意味を考えて...
 育てたお米でおにぎりパーティー
育てたお米でおにぎりパーティー
いたもちエコキッズ(大阪府) 6月の最初に保護者の田んぼの一角を借り、園内にも個人用のポッ...
 地球環境図鑑とエコワット いただきました
地球環境図鑑とエコワット いただきました
まなび・ねっと(福岡県) 県内のこどもエコクラブに地球環境図鑑とエコワットの配布があ...
 育てた綿でエコまるくん人形作り
育てた綿でエコまるくん人形作り
いたもちエコキッズ(大阪府) 昨年度文化財の森センターでいただいた綿の種を6月にまき、大切...
 2011年度 入隊式
2011年度 入隊式
片瀬少年少女探検隊(神奈川県) 片瀬少年少女探検隊 2011年度の活動スタートです。はじまり...
 おもちゃのかえっこバザール
おもちゃのかえっこバザール
かつらがわエコキッズ(京都府) 使わなくなったおもちゃを交換する「かえっこバザール」に参加。...
 おまつりで古本市開催
おまつりで古本市開催
かつらがわエコキッズ(京都府) 小学校で自治会のお祭りがありました。 そこで、図書ボランテ...
 学校で『環境クイズ紙しばい』
学校で『環境クイズ紙しばい』
かつらがわエコキッズ(京都府) 月一回、中休みに図書ボランティアのお母さんたちによるおはなし...
 身近なもので染めよう!!
身近なもので染めよう!!
いたもちエコキッズ(大阪府) 園内にある身近なもの(ヤマゴボウ・ビワの葉、玉ねぎの皮)を採...
 火曜クリーン活動
火曜クリーン活動
小野幌エコクリーン(北海道) 少し小さめの公園を清掃する。 親子が遊んでいることがあるみ...
 火曜クリーン活動
火曜クリーン活動
小野幌エコクリーン(北海道) 通っている小学校の周りのゴミ拾い活動をおこなう
 火曜クリーン活動
火曜クリーン活動
小野幌エコクリーン(北海道) 地域の人たちが生活道路として欠かせない原始林通りを清掃する。...
 エルプラザ祭り
エルプラザ祭り
小野幌エコクリーン(北海道) 燃料電池や風力発電による発電の仕組みなど学んだり「北海道の自...
 火曜クリーン活動
火曜クリーン活動
小野幌エコクリーン(北海道) あじさい公園と小学校近辺をゴミ拾いをおこなう。全体で7.1キ...
 火曜クリーン活動
火曜クリーン活動
小野幌エコクリーン(北海道) 小学校から一番近い公園のゴミ拾い活動をおこなう
 火曜クリーン活動
火曜クリーン活動
小野幌エコクリーン(北海道) 人がとても多く、いつもにぎわっているくりの木公園をメインにゴ...
 琵琶湖外来魚駆除釣り大会
琵琶湖外来魚駆除釣り大会
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 琵琶湖で行われた外来魚駆除釣り大会に参加しました。
 芥川の魚みち見学会
芥川の魚みち見学会
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 大阪府を流れる芥川の「魚みち」の見学会に参加しました。
 木の実でクラフトを作ろう
木の実でクラフトを作ろう
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 猪名川自然林のすばらしさを感じるために、「猪名川自然林で遊ぼ...
 芦屋ロッククライミング
芦屋ロッククライミング
有岡エコクラブ(兵庫県) 秋の六甲山を観察に行きました。 芦屋ロッククライミングとし...
 活動のまとめの作成についての計画
活動のまとめの作成についての計画
蒲生中学校 科学部(大阪府) 科学部では昨年から今年にかけて、緑のカーテンを世話し、川を...
 地元のリンゴを収穫&食べに出かけよう
地元のリンゴを収穫&食べに出かけよう
エコスマイル(兵庫県) 神戸市立フルーツフラワーパークへ出かけて 親子でリンゴ狩り...
 ポップラ通りの草刈り
ポップラ通りの草刈り
リトル・キャッツ・アイ(東京都) 広島市中区基町の本川の河岸の草刈りの手伝いをしました。ここは...
 みんなで“エコカレー”づくり
みんなで“エコカレー”づくり
オロムシチャレンジキッズ(北海道) 学校菜園で育てた野菜を使って、カレー作りをしました。
 エコフェスタ参加・活動発表
エコフェスタ参加・活動発表
豊平自然たんけん隊(長野県) 茅野市で毎年行われている「高原の都市エコフェスタ」に参加し、...
 秋の鴨川ウォーク 水辺の自然観察会
秋の鴨川ウォーク 水辺の自然観察会
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) 鴨川を歩きながら、NPOの方に鳥・昆虫・植物などについて教え...
 アサギマダラに今年も会えたよ!
アサギマダラに今年も会えたよ!
ゴーウィングス(愛知県) アサギマダラに会いに植物園に行ってきました。6匹のアサギマダ...
 水都おおさか 森林の市2011
水都おおさか 森林の市2011
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 大阪市の大川沿いの毛馬桜之宮公園で行われた「水都おおさか ...
 佐久良川と水路で生き物観察
佐久良川と水路で生き物観察
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 滋賀県を流れる佐久良川と佐久良川につながる水路で、生き物観...
 チューリップなど球根の植え付け
チューリップなど球根の植え付け
きさいち植物園こども探検部(大阪府) 10月の活動はチューリップ球根の植え付けとハロウィンの工作で...
 パンジーなどの苗作りとビオトープ周辺の整備
パンジーなどの苗作りとビオトープ周辺の整備
蒲生中学校 科学部(大阪府) 今回は、生徒にはパンジーとキンセンカの苗作りのために種を蒔い...
 木のコマの絵付けとコマ遊び
木のコマの絵付けとコマ遊び
エコスマイル(兵庫県) 木のコマを使って、子ども達が自由にコマに絵付けをしました。 ...
 虫の観察
虫の観察
自然共育支援倶楽部(兵庫県) 昆陽池公園にいる虫を捕まえて、虫の観察をしました。虫の色、足...